少し前のことになりますが、息子の発達検査を受けてきました。

現時点で深刻な困り事は無いものの発達の凸凹は常々感じていて、就学前に一度相談に行っておこうという動機です。


発達振り返り

1歳前から多動と自閉の傾向多々あり。模倣をしない。発語遅め(2歳直前~)。

2歳はどこに行っても脱走常習犯としてマークされる。やっと喋り始めたと思ったら数字を100まで暗唱したり、平仮名カタカナ全部読めたり。

3歳で幼稚園入園後も座っていられない、年少の1学期は教室からも脱走常習犯。一方的に喋りすぎてコミュニケーションに難あり。

4歳で園生活は落ち着いてきたものの、過集中でこだわりは強め。マイワールドで一人遊びが多い。鉄道と読書が大好きで、知識は大人顔負け。


相談~検査の流れ

最初に支援センターに電話してから2ヶ月待ちで初回面談、その後検査の予約は1週間後くらいですぐに取れました。さらに1週間後に検査結果の説明があって全3回。

当時4歳で知能検査はWPPSI-Ⅲでした。


結果

全検査IQは137でかなり高い結果に無気力

概ね予想通り、全体的に高いけど項目によって凸凹も大きい。

心理士さんのコメント「知的好奇心が強く、興味のあることに没頭して知識欲を発揮するタイプ。同年齢の子どもとうまくコミュニケーションが取れない点は、こうした傾向が影響しているのでは。」


IQが高いので療育は対象外、就学相談もあまり意味が無いようなことを言われました。もし公立に進むなら本人にとって小学校はつまらないだろう、とも魂が抜ける


アスペルガーの傾向が強いとは常々思っていたけど、IQ的にはギフテッド領域らしいし、さらに調べたらギフテッドと発達障害を併せ持つ2Eというのもあるとかなんとか。

私は一応大学で子どもの発達心理学とか特別支援教育学を専攻していたんですが、なにしろ不真面目な学生だったので…勉強しなおしだなあ。


とりあえずは心理士さんに言われた通り、家ではなるべく一緒に遊んであげつつ、知的好奇心も満たしてあげられるように接していこうと思います。

彼の知的好奇心を満たすためには親もめちゃくちゃ勉強しなきゃいけない予感で震えてる昇天