息子のリクエストで、おかあさんといっしょの今月の歌『おべんとウインナー』再現してみましたスプーンフォーク



どすこいおにぎりの存在感おにぎり

『おべんとウインナー』はわが家の子どもたちに大ヒット中なわけですが、「はたちのアスパラベーコン」の意味が未だよく分からず凝視はてなマーク

私からすればハタチなんて若いイメージだけど、子どもたちからしたらだいぶお兄さんお姉さんだし…どういうニュアンスなんだろ?
じゃあハンバーグ兄さんは何歳?卵焼きのあのマダム感は最年長だよな?…謎が謎を呼ぶ。

ところで息子は現在5歳で卵アレルギーがだいぶ良くなり(加熱全卵1個クリア)、ついにお弁当に卵焼きも入れられるようになりました。
来月から園の給食もアレルギー対応なしのメニューに変更予定拍手
いずれ生卵も食べられるようになるといいね~。