物を減らすこと=捨てることだけではない。 | 楽して、住む・暮らす・整える。整理収納アドバイザー今長未央(みお)ブログ@長崎 大村 諫早 佐世保

楽して、住む・暮らす・整える。整理収納アドバイザー今長未央(みお)ブログ@長崎 大村 諫早 佐世保

片付けが苦手だった私が思い立って取得した整理収納アドバイザーの資格。家を整理することで心も整理でき安心した生活を送っています。整理収納の事、子育ての事、何気ない事いろいろ書き綴っていきたいと思っています。

少し前から捨てlessonをしている私ですが

実は物を減らすこと=捨てることだけが手段ではありません。

 

これは多くの方が勘違いしていること。

1番いい方法は

【使う】です

 

だって【使う】ために家に入れたんじゃないですか

 

思いっきり使いましょう

なくなったらまた買えばいいです

 

じゃあどのように使うか

①外装を外し

②使う場所に置いておく

③使う

 

たったこれだけです

 

「使うようにしますね!」と言って

また同じ場所に戻すと

使わない確率が高い

 

なので強制的に

使える状態にしておく

 

私なんか

割り箸が多いなと思ったら

日常で使って

洗い物を減らします

 

文房具が多いなと思ったら

子どもに惜しみなく使わせます

 

多い物は量を調整するために

【使います】

 

捨てるに抵抗がある方

ぜひ【使って】見て下さいね。

 

個別お片付け相談受け付けています。
ご自宅のお悩みから
引っ越し先の配置やリフォームのご相談なども
お気軽にどうぞ!
平日10:00~12:00(2時間)
料金 資料代込 6480円(税込)
場所 佐世保市内カフェ(佐世保市外の方はご相談ください)
連絡先 09073808637
mioradiantclothes@yahoo.co.jp
各種SNSよりお申し込みも可能です。

 
Facebook(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/mioradiantclothes
 
Facebook家族と暮らしページ
(お片付けレッスンを受けた方のご感想載せています。)
https://www.facebook.com/kazokutokurashi/?ref=aymt_homepage_panel
 
Instagram(プライベートなこと載せてます。)#捨てlessonで検索
https://www.instagram.com/mio.radiant/?hl=ja
 
 
どちらもお気軽にフォローどうぞ!
基本フォロー返しいたします。
ブログからきました!とメッセージいただけると
わかりやすいです!

LINE ID
@lqx1981b