新しいイノチグラスが届いた! | 体が変わったら未来が変わった! 諦めない心と自分らしい人生をつくるための体づくり

体が変わったら未来が変わった! 諦めない心と自分らしい人生をつくるための体づくり

体の使い方と食事で体と心を整える。
体づくりをすることで、親子で楽しい未来をつかむことができました。
私は長期の体調不良、子供は不登校という逆境を乗り越えられた!
より良い未来をつくるために取り組んできた、体のケアや暮らしのヒントのブログです。

新しいイノチグラスが届きました。

 

 

 

 

 

 

イノチグラスは「発達する眼鏡」と言われ、

このメガネをかけることで

心や体が楽になったり、

文字が読みやすくなったり、

眩しさが和らいだり、

体が動かしやすくなったり…etc。

 

 

 

その人その人で心地良い状態になるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

私の場合は、

安心感を得られたり、

体の無駄な力が抜けたり、

本が読みやすくやなったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

今回作ったイノチグラスは、

左右の濃さの違う黄色いレンズのメガネになりました!

 

 

 

 

 

 

このメガネをかけると、

体の中に一本の軸が通って、

体が上に引き上がるような感じがします。

 

 

 

無駄な筋肉の緊張もなくなって、

呼吸もしやすい。

 

 

 

 

 

 

そして、噛み合わせも変わりました。

 

 

もともと顎関節症があったため、

いつも片方の咬筋や胸鎖乳突筋に張りと痛みがあったのですが、

このイノチグラスを使い始めてから

下顎の位置が変わり

張りも痛みもなくなっています。

 

 

肩こりも軽減して、体が楽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、今回のイノチグラスで一番嬉しかったのは、

本を読むのがすごく楽になったこと。

 

 

 

 

私は活字が苦手で、本を読むのが嫌いでした。

いつも本を読む時は、頑張って読んでいました。

 

「読書が嫌い」というより、

「活字ばかりの本を読むのが苦痛」だったのかも知れません。

 

 

 

 

本を読む時は目を使うのですが、

私は頭も使いながら読まないと

文章の内容をなかなか理解できないので、

頭がすごく疲れるんです。

 

 

時には、ちょっと頭が痛くなるくらい。

 

 

 

スムーズに読めないので、

同じ文章を何度も読み直したりすることもありました。

 

だから、読みたい本があっても、

ほとんどが積読になってしまいます。

 

 

途中まで読むけど、

最後まで読むにはかなりのエネルギーが必要で

なかなか最後まで読めませんでした。

 

 

 

 

 

 

でも、今回のメガネをかけると、

頭を一生懸命働かせなくても本が楽に読めるんです。

 

 

 

 

頭も痛くない。

目に力を入れなくても読める。

 

頑張らなくても、

内容が頭の中にスーッと入ってくる。

 

 

 

 

 

 

すごく楽で、

積読の本を1週間で2冊読み終わり、

今は3冊目を読み始めています。

 

 

 

 

 

 

本を読むって、こんなに楽しくて

こんなに楽に読めるんだ!

 

と、大人になった今、

ようやく読書の楽しさを味わえるようになりました。

 

 

 

今年は読みたかった本を、

いっぱい読んでいこうと思います。

 

 

 

本を読める楽しさを知ることができて、

うれしいな。