庭のハーブを活用するには | 愛知 名古屋・岡崎・安城・豊川・蒲郡・全国オンライン可能 本に載ってない事を教えるハーブティー教室

愛知 名古屋・岡崎・安城・豊川・蒲郡・全国オンライン可能 本に載ってない事を教えるハーブティー教室

自然治癒力を引き出す植物療法。
植物の力で、家族の健康、美肌、花粉症、アトピー、生理痛などの女性の悩みにアプローチ

ハーブティー教室開講中。資格取得可能。
オンライン受講も対応中。

5月も中旬になり、

植物ももりもり育つ季節です。

 

ハーブも、1年の中で、

今が一番わさわさしている時期だと思います。

 

 

お庭にハーブを育てていても、

大活躍させてるって人は

少人数なんじゃないかな。

 

かく言う、私もそんなにも活用できてないです。

 

理由①

 綺麗に育っていない。

  ↓

 成長していても、葉が縮れているとか、

 虫食いとかで、元気な葉は、探さないとない。

 

理由②

 活用方法がマンネリ

  ↓

 ローズマリーは、たまに料理に使うとか。

 とにかく、「たまに」使うくらい。

 

理由③

 家族が好まない

  

 

 

 

何とかしたいなーと思ってはみたものの、

改善策を試すよりも、

今、やっている活用法くらいでちょうどいいかなとも、

思っています。

 

あまり、力を入れすぎて、

疲れちゃっても意味がない。

「楽しみながら」が、一番重要だからね。

 

 

先日は、暴走している、庭のタイムを

酢に漬け込んでみました。

 



何に使うかというと、

ドレッシングに使います。

 

 

市販のドレッシングも使うけど、

手作りドレッシングも使うんですよ。

 

 

分量は目分量ですが

 オリーブオイル 1

 酢       1

 はちみつ    1

 塩   ひとつまみ

 

酢はバルサミコ酢にしても美味しいです。

お好みで分量は変えて下さいね。

 

 

これも、面倒!って思う時もあります。

そんな時は、庭のハーブを少しちぎって、

香りを嗅いで楽しむ。

それだけでも十分かな。

と思っていますチョキ

 

 

 

公式LINE お友達登録で、
本には載ってない情報満載のミニテキスト
「メディカルハーブガイド」プレゼント中プレゼント

プレゼント受取
@vzc1011a

 

 

◇◆募集中の講座◆◇

メディカルハーブティ講座
 33種類のハーブを全16回で学ぶロング講座。
 よりハーブを知り、メディカルとして考える講座。

カウンセリングハーバリスト養成講座
 30種類以上のハーブを学び、大切な人にハーブを伝えることが出来るようになる、
 全5回の講座。

カウンセリングハーブベーシック講座
 12種類のハーブを1日で学ぶ。
 本やネットでは得られない情報満載。

創業支援コース 
 5年後、愛されながら今の仕事を続けられるために
 今やるべきことを詰め込んだ、3回講座。

各種ハーブ講座、イベントスケジュール → スケジュール
 

 

 

 

ダウンダウンお申込み、お問い合わせダウンダウン

https://ws.formzu.net/fgen/S61167969/

 

 

 

 

インスタ更新中♪

 

 

 

 




ラコンテコンドウ HP
https://www.raconte-kondo

 

カウンセリングハーバリスト協会 HP

https://cha-raconte.info/