バイクの走りを観察 走り方は同じ…か?? | 外科医レーサー梅田(梅田剛)のレーシングブログ
早め早めのアクションが大切…そうでした!



先日筑波サーキットに走りに行ったのですが、、

渋滞にビビって早めに出発した所…集合時間の2時間前に到着するという…


誰もいない…


いや




バイク🏍しかいない




仕方がないので、各コーナーに出向いてバイクの走りを観察です

何事にもポジティブに😆

折角なので、走りの勉強です!



バイクはブレーキポイントが車よりも全体的に早めですね!

最終コーナーは、150〜100mからブレーキ始めるバイクが多いです😳

もちろん50mまで頑張る人もいましたが…
突っ込めば良いという問題でもないですけどね💦



そして驚きなのが…

ダンロップコーナーはシケインを使用 笑笑


これはバイクのためのシケインだったのか!?

まぁ普通に考えれば、ダンロップコーナー危ないですからね…



ここで速い人(そうな人)とそうでない人(なさそうな人)の違いを見つけました
(いろんなタイプのバイクが走ってたので、バイクが速いのか、人が速いのかはっきりしませんでしたが…)


速い人は、早めからバイクを内側に倒します🏍



同じポイントで違う人


一番最初のオレンジのバイクの人は、早めからバイクを倒し始めていて、立ち上がりでしっかり踏めている印象でしたびっくり


これは車でも同じ事がいえないでしょうか?!

早めからハンドル切り始める

明らかにオレンジの人だけ動きが違いましたね!!
そしてブレーキを50mから始めていたのも、このオレンジの人です😳

きっと速い人なんでしょう!



その他感じたのは…

バイクは加速は非常に良いですが、、もしかして


コーナーは苦手??
ついで、ブレーキもそんなに得意でない??


車と違い


ブレーキはブレーキ!
コーナーはコーナー!
加速は加速!

と一個一個分けて行なっているイメージでしたね😬😬😬

もちろん多少はシンクロさせてますが、車でいうかなり

Vライン
立ち上がり重視!

って感じでした口笛
ハイパワーチューニングカーを運転してるような感じ?!


バイク乗りの方、合ってます??