11m7d♡模様替え | ちぇるとちゃまのうにまめ♡

ちぇるとちゃまのうにまめ♡

私(ちぇる)と旦那さん(ちゃま)と、エキゾチックショートヘアのUNIとMAME、四人家族の生活の記録をお届けします。
cuteなうにまめにご注目♥
2014年10月6日に男の子誕生!
new familyを迎えたちぇるちゃま家の日常です。

今日は朝から張り切ってお掃除ー!

からの模様替え!

我が家は3LDKの賃貸。

3LDKもいらなかったんだけど、お部屋を探してるときにペット可物件がここしかなくて

田舎だから家賃が割安だったので、ここに決めました。

しかし、2人で3LDKは部屋が余ってしょうがない!

もともとはリビングと寝室しか使っていませんでした。

リビングの隣の部屋は引き戸がついてて独立させることも出来るけど、常に開け放っております。

寝室の向かいの部屋は、うにまめのトイレOnlyまったく使っていない部屋

ベイビーが生まれてからは、リビングのとなりの部屋を寝室として使って、もとの寝室は物置き場になってしまったー

とにかく、せっかくの3LDKをまったく活用できていなかった…

それを遂に使いこなそうと決意!

寝室をもとに戻して、リビングの隣の部屋をベイビーの遊び場にするぞー٩(⑅´◡` )۶

寝室は狭いので、シングルのマットを2つ並べるとぎゅうぎゅう💦仕方ない💦

リビングにジョイントマットを敷くときに、使っていたローテーブルは寝室に一時置いていたのですが。

今回、物置きと化した寝室を片付けないといけなくてリビングに復帰しました!

そしたら、次はダイニングテーブルとチェアが邪魔

ソファもあるから、ダイニングテーブル置けないよー

てことで、うにまめのトイレOnlyの部屋の真ん中にダイニングテーブルとチェアを移動。

あの部屋なんじゃ?

本当はキャットタワーを置いて、うにまめのお部屋として活用できたらいいんだけど、うにがトイレの粗相をするので厄介なんです。

キャットタワーにトイレされたら大変なので、キャットタワーはリビングに。

それに、キャットタワーを別の部屋にすると一緒にくつろげない気がするのも移動させない理由なんだけど。

それにしても、うにまめのトイレがあるお部屋をどうやって活用しようか?

もし、自分が家を建てるとしたら、にゃんこ用トイレの場所が1番重要だと思います!

どのお部屋も邪魔せず、うにまめも安心してトイレできるような空間を作ってあげたいな(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

とりあえず、リビングと隣の部屋をベイビーが過ごしやすいように模様替え出来たからいっか♡

今回の模様替えで大問題は、ベイビーのハイチェア。

ダイニングテーブルを別の部屋に移動したので、リビングで使う機会がなくなってしまった…

どうしたものか…


最近のベイビー♡
{2C32F8FC-F7F0-411B-9BB5-CB6905FC99B5:01}
くしゃくしゃsmile♡
我が家ではくしゃベイビーと呼ばれております(๑¯◡¯๑)♡

今日はパパが夕方からお仕事に行っているので、お姉ちゃんと姪っ子がきてくれてるー✨

姪っ子と遊んでご機嫌ベイビー♡

なので、くしゃベイビーの登場率多いです!笑


うんぴ記録
朝ふんばって少し。綿棒浣腸するも出ず。
午後ふんばってるので出てるかな~と思ったら、ぜんぜん出ない
出なくて3日目なので座薬。
そしたら、すぐふんばって座薬ごと出た~!薬の作用ではなく、座薬入った刺激で出たみたい。
よかったー(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
綿棒浣腸ぜんぜん上手にできないな…