2019初サーキット走行 | KAZUの言葉 ブログ版

KAZUの言葉 ブログ版

racerKAZUの独り言です。

HPはこちら↓
http://racerkazu.web.fc2.com/

先週末は雨で走れませんでしたが
今日はいい天気だったので
練習走行しに桶川行って来ました!


サーキット走るのは今年初だし
このバイク乗るのは2年ぶりで不安しかないけど😅
来週のレースで快適に走れるように
きっちり仕上げておかないとっっ!

ところが…
一本目の走行を走り始めてすぐに
マシンに対して猛烈な違和感…。
このバイクを最後に乗ったのは2年前に
G☆ワークスモデファイを加えた
ロングスイングアームの確認をした時だと思うけど
確かあの時は車体に関しては
かなり好印象で終わった記憶があるのに
まるで別のバイクのような感じで
とにかく姿勢が悪い…。

あと、今回キャブをTMR28MJNに変えて
始めての走行になるんだけど
やはりまだ開けはじめの燃調が合ってない…。

そこで2本目の走行に入る前に
スロージェットを変更しようと思ったら…
キャブのセッティングパーツ、
持ってきてなかった…。( ̄▽ ̄;)
俺、何しに来てるん!?

仕方ないのでエアスクリューの調整だけして
車体の方はフロントの突き出し量を変更して
2本目の走行を開始。

キャブの方は依然としていまいちだけど
とりあえずなんとか走れる状態。
車体の方は、前後バランスは多少改善したけど
根本的にリアが高すぎる感じだ…。

なので、3本目の走行前に
リアの車高を落とす方向にセッティング変更。

そしたら、3本目の走行でようやく
本来のこのバイクの姿勢で走れてる感じになった!
ただ、レース前に転びたくはないので
タイムアタックはしないで3本目の走行終了。
タイムは自己ベストの1秒落ちまではきたので
マシンの状態はまずまずかな?
とりあえず今日の目的は達成かな♪

あと、4本目の走行では
来週のレースで一緒に走る森谷さんにも
バイクに乗ってもらって感想を聞いてみた。

森谷さんには2年前にもこのバイクに乗ってもらってるけど
ブレーキやスイングアームなど、
2年前から仕様変更した部分に対する印象は
かなり良かったみたいで安心した♪

後はレースまでに、今日の走行で詰めきれなかった
細かいところのセットアップをするだけだ!


そんなわけで、午後は家に帰ってマシン整備。
エンジンオイル、フォークオイルは交換。

そして、サーキットで交換できなかった(笑)
スロージェットを交換します。

ところが、交換しようと思ったスロージェットを見てみたら…


なんかブリード穴がしっかり貫通してない…。

これでも走れないことはないけど
部品の品質としてなんか許せない。

なので、俺のハンドツールで改修します。
直径1.0mmにも満たない穴の改修だから
手が超プルプルするぜ…。
この作業は老眼じゃ出来ないな…。(((^^;)


こちらは、森谷さんからも好評だった
G☆ワークスチューンのロングスイングアームと
オーリンズTTXの組み合わせのリアまわり。
剛性感がミニバイクの域を超えてるよね(((^^;)

レースに向けてチェーンも交換して
ブレーキまわりのチェックも終了!

さ~て、来週のレースは
ノントラブルで完走できるかな??