※今回のブログは、自分用の記録みたいなものです。仕事とはまったく関係ありません🙇

 

 

 

実況の仕事を始めて二十数年。

 

始めたころと今とでは、違うところがいろいろあります。

 

 

その中の1つが「京都産業大学出身の競輪選手の人数」。

 

 

私が実況を始めたころは、山岸正教さん(京都・81期)や小佐野文秀選手(山梨・83期)がデビューして間もないころでした。

 

※山岸さんは現在、京都産業大学自転車競技部コーチ

 

直近では、小堀敢太選手(北海道)と谷内健太選手(京都)が125期でデビュー。

 

 

ガールズでは、戸邉香奈実選手(茨城・124期)も京都産業大学出身です(※自転車競技部出身ではありません)。

 

 

 

京産出身の選手がデビューしてきたら、大学の話をすることもあります。

 

 

(話は自転車から離れますが)

 

 

先日、ひょんなことから目にしたNHKニュースでも、京都産業大学が出てきました。

 

 

 

そんなこんなで、大学の話を見聞きすているうちに、「ひっさびさに行ってみたいな~」と思うようになってきました。

 

 

 

ちょうど今、仕事が一段落して時間がある時期。

 

「今回逃したら、また当分行けなくなる。それに今は、夏・冬・春休みでも試験中でもないので、学生も普通に学内にいるから、学生気分を味わえる!」

 

と思い、時間が取れた6月27日に行ってきました。

 

 

 

 

往路は、京都駅から市バス9系統に乗車(3年途中~4年は、このルートで通っていました)。

 

 

 

乗ること約35分、上賀茂御薗橋で下車。

 

 

 

おっ!学生時代によく行った餃子の王将が今でも営業してる!

 

 

 

賀茂川にかかる御薗橋を渡って、

 

 

 

上賀茂神社へ。

 

(学生時代は「カミジン」と言っていました)

 

 

 

私の学生時代は、この辺りに市バスやスクールバスの乗り場がありましたが、

 

 

 

今は移転しています(移転してから何年経ったのかは不明)。

 

 

 

昔のバスは、大学自前の、白く塗装されたバスでしたが、

 

今はどうやら京都バスに委託しているようです。

 

 

 

5~6分で大学に到着!(このくらいの距離なので、何度も歩いたものです)

 

(バス停向かい側の、総合体育館近くから撮影)

 

 

 

 

では、いよいよ大学へ。

 

 

 

 

私が学生時代は、バスを降りたら「まず階段」でした。

 

 

 

 

が、今は違う! エスカレーターでラ~クラク♪

 

 

 

そのエスカレーターを降りたところ。

 

 

 

一般教養の教室(←今は違うみたいです)へ行くには、さらに階段…でしたが、ここもエスカレーター。

 

(オレたちの学生時代は、自然と足腰が鍛えられていたんです)

 

 

 

あれ? 一般教養らしき建物なんて、全然残っちゃいない。

 

 

「♪チャララ、ランラ、ラ~ン、ラ、ランラ・ララララ~ン」

 

というBGMが常時流れていた電光掲示板もない(休講・教室変更などのお知らせ。今はどこにいったんだろう?それともスマホに配信されているのかな???)。

 

 

 

まず目に留まったのは、「天地館」という建物。

 

 

 

着いたのが正午過ぎということもあり、この中にあるファミリーマートは長蛇の列でした。

 

 

 

そんな時間でも、空いていたのが売店(丸善M's style)。

 

大学オリジナルグッズやお菓子も販売されています。

 

 

 

 

せっかくなので、実用的な「パソコン2WAY クリーナー」を購入しました。

 

(これでモニターもキーボードもピッカピカ!?)

 

 

 

そこから先へ進むと、NHKニュースで知った「神山天文台」が。

 

 

(神山=こうやま)

 

 

開台は2009年とのこと。1992年卒の私は知らないはずです。

 

 

訪問日は展示のみでしたが、

 

 

「天体観望会」が開かれている日は、大きな望遠鏡で、解説付きで天体観望できるそうです。

 

 

一般の方も無料で参加できますが、予約制になっています(定員あり)。

 

 

天体に興味がある方、ぜひ参加されてみてはいかがですか?

 

 

 

 

外へ出て、売店で買ったオリジナルミネラルウォーター(110円+税)で喉の渇きをいやすことに。

 

 

 

ん? 何人かの学生が、私を見ていったような気が。そりゃそうでしょう、大学オリジナルの水を買っている学生なんて、ほぼいないでしょうから(笑)。

(学内にあるファミマで買える水の方が安い)

 

 

 

 

では先へ…。

 

 

 

 

講義と講義の間によく過ごしたのが「ピロティ」。

 

(周りの建物は全部新しくなっています)

 

 

私の在学時よりも、芝生の面積が小さくなっていますが、多くの学生の憩いの場になっているのは、今も昔も変わりません。

 

昔はピロティの奥にステージがあり、学園祭では森高千里さんが来たこともありました(そのとき、ステージ前で警備をやっていました)。

 

 

このピロティから見上げたところに、よく自転車競技部員がいたような記憶があります(今は、そこには行けないようになっています)。

 

 

 

 

さらに奥へ進むと、私が在籍していた経営学部が。

 

 

 

建物はすっかりきれいになりましたが、経営学部の窓口はしっかりありました!

 

 

 

 

その向かい側は大教室。

 

この建物は、昔と全然変わっていませんでした!(なんだか嬉しい。笑)

 

 

変わっていたのは教室番号くらい。左の教室では授業中でした。

 

入ろうと思えば入れましたが、もちろん今は学生ではないので、遠目からチラ見だけしてきました(一番後ろの扉が開いていたので、講義の声も聞こえました)。

 

 

 

 

このさらに奥に、部室がズラ~っと並んでいました。

 

私が所属していたギタークラブの部室もあったのですが、今は研究室棟になったよう。部室はどこに移転したんだろう?

 

 

 

 

大教室横の階段を降り、昔からあった池の周りを通り抜け、

 

 

 

きれいな建物(昔はふる~い法学部の建物だったけど、今は全然違うものに)を最上階までエレベーターで上ると、メインロードへ出ます。

 

 

 

 

 

バス停近くの「神山ホール」。

 

 

ここは私が卒業する直前に出来上がった、立派なホール。

 

卒業式がここだったような記憶はありますが、覚えていません…。今は、いろんなイベントに使われているのかな?

 

 

 

神山ホールの奥には、これまた立派な図書館があります。

 

 

ここは在学時にもよく使いました。一人で黙々と勉強できる施設も整っているので、勉強するつもりで入りながら、気づいたら爆睡というのがお決まりのコースだったような…💤

 

 

 

 

今回、一番体験したかったのは学食。

 

 

 

結論から言えば、在学時の学食はカケラも残っていませんでした。

 

 

私が最も利用したのは、ピロティ付近にあった第三食堂、略して「三食(さんしょく)」。まぁ、三食が一番安かったんですよ(笑)。

 

 

よく食べたのは、びっくりうどん。

 

直径が30センチ弱くらいある丼に、うどんが2玉。そこに、アゲや天かす、山菜などが入ってたったの200円!

 

つゆも全部飲み干せば、とりあえず(一時的に)腹を満たすことはできます(笑)。

 

 

 

一番安い日替わり定食も、よく食べました。

 

日替わりはA・B・Cの3種類だったかな。私はほぼ、一番安い「C」。あれだけ食べたのに、いくらだったか忘れました。190円だったか、230円だったか…。

 

 

 

それに近い定食を、今回発見したので、それを食べることに。

 

それが、「むすびキッチン」にあった、「むすびランチ(コロッケ&チキンカツ、350円)」。

 

 

ここにみそ汁を足したら、昔の「C定食」に近くなります。

 

 

ピロティでのんびり横になっていた学生たちを眺めながら、むすびランチをいただきました♪

 

(13時半を回っていたので、講義に出ている学生が多かった…と思います)

 

 

学食は他にも多数。オリジナル店舗の他、「スガキヤ」「すき家」「らーめん壱馬力」も入っていました。

 

 

 

 

 

 

最後に、大学を出たところへ。

 

第二駐輪場の先には、飲食店が並んでいました。

 

 

ここにある「アペロ」という店には、部活が終わったら足を運んでいました。

 

洋風親子丼のようなものとサラダなどがワンプレートになった「アペロライス」は、4年間で100皿以上は食べたはず。当時の値段が600円か700円くらいだったかな…。

 

 

そのアペロは、もうありません(間違いなく店主もご高齢ですし)。

 

ガラケーもない時代だったので、料理の写真も残っていません。今食べたら、涙が出るかも。

 

このブログをご覧になった方で、「私、アペロライスを再現できますよ」という方は、ぜひコメントよろしくお願いします!(笑)

 

 

 

 

 

2時間以上になった大学滞在。

 

帰りは「北3系統」の市バスに乗車(1~3年の途中は、このルートで通っていました)。

 

 

 

10分少々で、終点の北大路バスターミナルに到着。

 

って、北大路駅前にイオンモール!? こんなのなかったぞ!

 

(バス車中より撮影)

 

 

ちなみに、北大路駅はかつての地下鉄終着駅。

 

 

私が大学3年の途中に北山駅まで伸び、さらにその7年後に、国際会館駅まで延伸されました。

 

できれば、よくマージャンをやった友だちの下宿があった、叡山電車の二軒茶屋駅前や、馬術部があったところ(体育の授業で馬術を選択していました)にも行きたかったけど、そんな時間はなかったので、それは今後の楽しみにとっておきます。

 

 

 

 

今回訪問時、学内の一部は工事中だったので、まだまだ発展していくのでしょうね。またいつか、足を運びたいと思います。

 

 

(立野純)