前回の松阪競輪は、5/12(水)~14(金)の開催。

 

まだ5月中旬だというのに、

 

 

なんと最終日の気温は30度!(真夏日!)

 

 

天気がいいのは嬉しいことなのですが、

 

(実況席からの眺め)

 

 

実況室は窓が開かず、冷暖房の風も来ない構造なので、結構暑い…。

 

(実況中は、扉を閉めているので密室状態です)                                                         

 

水も、ペットボトル1本では、かなり厳しかった…。完全に失敗💦

 

(水分はこれプラス、280ミリのカフェオレ1本)

 

 

ちなみに実況していないときは、扉を開けて扇風機をつけ、部屋に風を入れています。

 

(ベテランの扇風機ですが、バリバリの現役です!)

 

 

 

この開催後、東海地方も梅雨入りしました。

 

今回の開催中は、天候とともに気温にも注意しつつ、前回のような失敗をしないように気をつけようと思います。

 

 

 

 

 

今節のレースタイトルは「この道の先にNIPPO杯」。

 

 

株式会社NIPPOさんは、競輪やオートレースとも密接にかかわっている企業。

 

 

 

普段、当たり前のように眺めている走路ですが、そこにはとてつもない技術が詰まっています。

 

 

 

以下は、2015年の日刊建設工業新聞ブログ。

 

 

NIPPOさんが手掛けた、長野県の自転車競技場新設工事の様子が書かれています。

 

「スピード競技用の自転車は、硬くて細いゴムのタイヤで…(中略)…、NIPPOは今回、走路の構造を下から、▽凍上抑制層(再生砕石、厚さ460ミリ)▽下層路盤(切り込み砕石、200ミリ)▽上層路盤(石灰処理砕石、120ミリ)▽基層(粗粒度アスコン、50ミリ)▽中間層(特殊開粒度アスコン、40ミリ)▽表層(特殊密粒度アスコン、30ミリ)―の6層で設計。中でも基層、中間層、表層のアスコン層の石にこだわった。粒径を10ミリ以下(一般道は13ミリ以下)にし…(以下略)…」

 

 

ん~、専門的なことはチンプンカンプンな私ですが(苦笑)、緻密に計算された上で作られた走路だということは分かります。

 

 

松阪の走路と構造が同じかどうかまでは知りませんが、細かな設計の上に作られていることは確か。

 

その技術に敬意を表しつつ、今節は実況しようと思います。

 

 

 

 

 

ちなみに、今年私がコワーキングスペースで使っている卓上カレンダーは、NIPPOさんのものです!

 

 

 

 

 

 

では、5/24(月)~26(水)の3日間、松阪競輪でどうぞお楽しみください。

 

(今節スタジオ。右がNIPPOマスコットキャラクターのミッチーくん)

 

 

松阪けいりんチャンネルの更新、および、最終日のS級優勝表彰式はありません。

(勝ち上がり戦全レース、およびA・S級優勝インタビューは、中継内でお届けする予定です)

 

※公式Facebookは“こちら”。

 

※公式Twitterは“こちら”。

 

※公式インスタグラムは“こちら”。

 

(立野純)