‘2311/26(日)親子ヨガ教室(富田林市在住・ひとり親家庭の方限定) | (=´●`=) 健康ラボmakitodo 東大阪 八尾(はすの広場 他) ヨガ 親子ヨガ エアロビクス アーユルヴェーダ講座

(=´●`=) 健康ラボmakitodo 東大阪 八尾(はすの広場 他) ヨガ 親子ヨガ エアロビクス アーユルヴェーダ講座

yoga◎健康ラボ ⚫︎makitodo⚫︎主宰
ヨガ×アーユルヴェーダ 親子ヨガ etc
世界最高でなくともあなた史上最高のレッスンを提供したい!
地域の皆さまのココロ&カラダが健康でhappyになるために東大阪・八尾を周辺で自主開催&出張レッスンにて活動中♪

こんにちは♪

(=´●`=) *makitodo*です

イベントの告知をさせて頂きます^^

 

’23.11/26(日)親子ヨガ教室(富田林市在住・ひとり親家庭の方限定)


注意コロナ禍での注意事項注意

・社会情勢により会場が休館になった場合、中止

・37.5℃以上の方は参加不可

・会場内でのマスク着用は政府の指針に従っております




この度、富田林市の総合福祉会館・秋のこども教室
「親子でヨガを楽しもう!」の講師をさせてもらうことになりました



とき:
‘23.11月26日(日) 午後1時30分~3時30分

ところ:
総合福祉会館

内容:
親子でふれあいながら、楽しく体を動かしましょう!親子ヨガの後はお家の方のみのヨガタイムもあります。

対象者:
富田林市内在住の【ひとり親家庭】の親と子(5歳位~中学生まで)



⬇️お申込み・詳細はこちらをご覧ください
※申込みは自主開催分とは別になりますので
ご注意ください
今年の2月にレッスンさせてもらって
再度呼んで下さいました爆笑飛び出すハート





⭐️☆コドモパワー☆発散!夜よく寝れるzzz親子ヨガ


ヨガをベースに、子ども時代に必須な神経発達の動きや粗大運動も取り入れたレッスン
盛りだくさんな楽しい1時間をお約束♪ 

子どものあり余るエネルギーを発散し
レッスンの夜は早く寝てくれること間違いなしzzzです爆笑 笑

限りある可愛い子ども時代…
親子で素敵な思い出作りを☆ミ
保護者の方は子どもさんと一緒に身体を動かすことで
ストレス解消にキラキラ



流れ星クラスの様子流れ星

ゾウパンダkids yogaに期待できる効果カエルうさぎ


 


「医師も薦める 子どもの運動/中野ジェームズ修一 著」

Kids系指導を行うにあたり、この本で色々と勉強させてもらい、

バツレッドやってはいけないバツレッド”筋トレ&ストレッチは入れませんので、安心して受講して頂けます!

 

↑保護者の方や子供への指導者、超オススメの書籍です




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

〜💠*makitodo*からのメッセージ💠〜

【子どものためのヨガの思い】

ヨガに出会い、知って欲しい🍀 

ぜひ!取り組み続けて、生涯にわたり健康なココロとカラダを育んで欲しい🍀 

もしヨガから遠ざかることがあっても、あなたの✨守り神✨としてのヨガの存在を覚えておいて欲しい🍀


【親子ヨガの思い】

子育てはマニュアルや一筋縄でいかなく…💧

日々子育て理論と感情(怒り💢&凹み😖)の板ばさみになり😣子育てストレスを抱えているのは私だけでないと思います。。。 


でも子ども時代は永遠ではありません💦


親子の楽しい⭐️素敵な⭐️ヨガの時間は

お子さんの健やかな心の成長に繋がることと確信しています💗 


また出産・子育て(+加齢…)で、私自身が身体の激変を痛感し、また産後、大きな病気もして大変だったことから

子育て中ママさん(パパさんも)には心身のメンテナンス=”yoga” は必須‼️

子どもの健康は保護者さんからの健康からです‼️

親子ヨガで🍀親子でココロもカラダもhappyに🍀

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


 

image

ヨガプロップス?を使っての呼吸法の実践風景照れ

 

 

image

木のポーズやしの木親子でバランスチャレンジーっ笑

 

三角のポーズだよー上三角




〜自主開催レッスン〜

 下矢印開催日スケジュールはこちら下矢印

星親子yoga、子連れOKエアロビクス&yoga(中学生以上可能)

不定期 土日祝の午前中/月一回程度


星大人yogaクラス/女性のみ

月曜&第1,3,5週目木曜

のうち 月5回

10:00〜11:30


 


下矢印レッスン内容一覧表はこちら下矢印




このブログをフォローして頂く他に

Instagram

のフォローをして下さることで、

最新スケジュールを受け取れますニコニコ

 

 


yoga◎健康ラボ ⚫︎makitodo⚫︎

ラボ=研究鉛筆学びの精神を忘れずに!


地域の皆さまのココロとカラダが健康でhappyになるために日々研究キラキラ