東京・北区のライフオーガナイザー®︎

関口しょうこです。

片づけ・整理収納サービスをしています。

HPはこちら

 

 

三大栄養素のひとつ、タンパク質。

成人女性の1日に必要な量はどれぐらいかご存知ですか?

 

 

行動量や年齢等よって違いはありますが、おおよそ50gと言われています。

 

 

私の場合は緩やかな糖質制限をしているので、あすけんという食事管理アプリによると89g摂取を推進されております。

 

↑アタイのあすけん画像

 

 

この89gのタンパク質を、そりゃあーもちろん食事だけで摂取できれば文句無しですが、3食合計1500kcal程度で生きる私には、なかなか多い数値です。

 

 

 

タンパク質を多く取ると一緒に脂質も多く取っちゃうよ問題もありますし。

なので、毎朝プロテインを飲んでタンパク質を補給しています。

 

 

 

な、ん、で、す、が!!

プロテイン、これがまたなんでもいいって訳ではありません!

 

 

 

なぜならね、プロテインってそもそもが相当不味いんですかね?

(昔のプロテインは確かに粉っぽくて不味かった!)

飲みにくーいプロテインを美味しく飲みやすくするために、人工甘味料が入っている商品が多いのよ。

 

 

 

プロテインと言えば・・・で有名な某メーカーの商品にもガッツリ入っているんです。

人工甘味料、人工とか言ってる時点でヤバいのは明白。

健康のために飲んでいるプロテインドリンクで、不健康になるなんて悲しすぎませんか?

なので、人工甘味料不使用のプロテインを摂取しましょう!と言うお話なんです。

 

 

 

 

愛飲しているプロテイン

 

私が毎朝飲んでいるプロテインはこちらです。

 

 

ボタニカルライフプロテイン きなこ味

 

 

 

もう名前からしてヘルシーな感じしませんか?

ボタニカルっていうだけあって、ソイプロテインです。

 

 

 

こちらには、乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖や54種の植物素材(スーパーフードや有機植物発酵エキスなど)も入っていて、女性には嬉しい成分だらけなのです。

 

 

 

また、グルテン・甘味料・香料・増粘剤・酸化防止剤・着色料が不使用!

私は何が入っているか以上に、何が入っていないかが気になるので、甘味料だけでなくグルテン・酸化防止剤が入っていないのはプラスポイントでしかないー!

 

 

 

タンパク質も1杯で12.2g摂れますよ。(ゆで卵2個分ぐらい)

 

 

 

でね、気になるのはお味ですよね。

私はきなこ味とほうじ茶味を飲んだことあるのですが、

きなこ!!断然きなこ味が美味しいのです!(ほうじ茶味も美味しいですよ)

 

 

 

きなこ味を水で溶かして、難消化性デキストリンとオリゴ糖を入れてシェイクしてます。

 

 

 

 

 

 

それを、ホットにして飲むと・・・

うーーーーん!!美味♡

朝からホッと一息できる美味しい時間になります。

 

 

 

おそらく豆乳か牛乳で混ぜたほうが美味しいとは思います。

プロテインって大体がそうじゃない?

 

 

 

でも、無調製豆乳でも200ml摂取すると100kcal以上ありますし、朝から200mlも豆乳なり牛乳飲んだらお腹ゴロゴロしそうなので、私はもっぱら水割り派です!

(プロテイン大さじ4を水分200mlでシェイクするのが一回の摂取目安です)

 

 

 

朝イチ飲むプロテインはホットが良いらしいので、ホットに合うお味なのもポイント高いですよねー。

(ほうじ茶味もチョコ味もホットで美味しいと思います)

 

 

 

パッケージも可愛いし(そこ?)栄養素も豊富で美味しい!

いいことずくめです。

 

 

 

ただお値段が・・・うーんどうなんだろう?

2週間分で3450円。

安くは、ないな。

 

 

 

でも朝食にもなっているので、一日約250円。

あっ!思っていたより高い・・・笑

 

 

ま、良い品質のものは良いお値段ってことですかね。

私も我が家が破産しないうちは続けたいと思います!!

 

 

 

美味しくて健康的なプロテインをお探しの方、ぜひお試しください。