12月3日(日)今日の地震 フィリピン付近M7.0 | ぷりんさんと一緒

12月3日(日)今日の地震 フィリピン付近M7.0

(*/□\*)昨日はフィリピン付近ミンダナオでM7.7の地震が発生しており、日本にも津波注意報がでますた。

また、本日、インドネシア付近、フィリピン付近で地震が発生しますた。

先月から海外でM7↑の地震や噴火などが続いております。
備えあればでよろちくびです。

 


日午後11時37分ごろ、フィリピン付近で地震が発生した。気象庁によると地震の規模はマグニチュード7.7。気象庁はこの地震に伴い、千葉県内房、伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、宮古島・八重山地方に津波注意報を出した。

 到達予想は、早い所で宮古島・八重山地方で3日午前1時半ごろ、高さ1メートル。

 政府は2日夜、官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。米地質調査所によると、震源はミンダナオ島の東沖で、深さは32.8キロ。

 予想される到達時間は次の通り。高さはいずれも1メートル。

【以上】 

太陽活動】

活動領域3500でMクラスフレアが数回発生し、最大のものは、28日19時50分UTに発生したM9.8フレアでした。 その他に、活動領域3500などでCクラスフレアが数回発生しました。

SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、本日から明日にかけて太陽面の東端から新たに回り込む活動領域はありません。

レポート | レポート検索 | 宇宙天気予報



12/ 2(土)
12/1(金)
11/30(木)

11/29(水)

08:22C8.104:09M9.8

11/28(火)

08:05C5.503:23C6.7

11/27(月)

17:06C3.4




観測機1のデータです。
日本列島全域と周辺を捉えています 午後の赤の強い反応が急激に下降しています
数日間は警戒が必要なパターンです
 

観測機1のデータです。
日本列島全域と周辺を捉えています 午後の赤の強い反応が急激に下降しています
数日間は警戒が必要なパターンです

観測機1は日本列島全域と周辺を捉えています 
今日は午後の反応は上昇傾向ですが午前の反応が収束しています警戒が必要です 
3年以上前から大きな反応が継続出現しています
巨大地震の可能性が高くなっています 
観測機2は遠方の地震前兆反応を捉えています バヌアッツでM7が発生しましたが反応は出ていません、
ここまで遠くだと反応は出ないようです 
観測機3はプレート境界周辺や中央構造線周辺の前兆反応を捉えています 
赤の強い反応が継続出現していましたが今日急激に下降して来ました
警戒が必要です
観測機4は近畿地方中部地方、東海 東南海地震の震源域の前兆反応を捉えています  
11月12日から一桁大きくなって継続出現しています 
分かりやすくする為にグラフ表示のレンジを4000に変更しました今後反応が2桁大きくなったら東海、東南海地震の発生時期が3年から5年後、遅くとも10年以内に発生する可能性が高くなります 
大気重力波は 北海道北部から知床半島周辺 北海道南部から東北地方北部と西方沖 伊豆諸島 
小笠原諸島から沖縄方面のフィリピン海プレート全域 全体的には太平洋プレート境界、沖縄方面のM8クラスの地震が何時発生してもおかしくない状況です今から数ヶ月は警戒が必要です
 
12/2(土)
フィリピン付近M7.7
11/23日(木)
山形県最上 諸震度3
11/20(月)
青森県東方沖 震度4 M5.8
11/18(土)
トカラ列島近海 震度3
11/16(木)
新島神津島近海群発
震度1×3回
震度2×2回
11/11(土)
トカラ列島近海群発 震度4
鹿児島県大隅地方 震度4 M5.0 深さ110㌔
11/10(金)
土佐湾 震度3
神奈川県東部 震度3 深さ110㌔
11/8(水)
岐阜県飛騨 震度3
11/7(火)
トカラ列島近海 震度3
新潟県中越 震度3
11/6(月)
福島県沖 震度4 M5.0
11/1(水)
紀伊水道 震度3
10/24(火)
与那国島近海 震度3 M5.9
10/19(木)
津軽海峡 震度3
10/16(月)
宮古島近海 震度4 M6.0
宮古島近海群発
震度1×3回
震度2×1回
震度4×1回
10/14(土)
青森県東方沖 震度3
台湾付近 M5.1
10/13(金)
トカラ列島近海 震度3
留萌地方南部 震度3
択捉島南東沖M5.0
10/9(月)
渡島地方西部 震度3
国後島付近 M5.3 深さ170㌔

福岡県北西沖 震度3
2/13(月) 
福島県沖 震度3
2/11(土) 
熊本県熊本 震度3
2/9(木)
熊本県熊本 震度3
2/8(水)
留萌地方中北部 震度3
2/6(月)
中東トルコ M7.8 M7.5
1/29(日)
神奈川県西部 震度3 深さ150㌔
1/25(水)
福島県沖 震度4
1/20(金)
宮城県沖 震度3
1/18(水)
インドネシア付近M7.2
宮古島近海 震度3
1/17(火)
上川地方北部 震度3
1/16(月)
小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ400㌔
1/11(水)
神奈川県西部 震度3
1/10(火)
インドネシア東部M7.6
1/8(日)
福島県沖 震度3 
バヌアツM7.0
1/6(金)
石川県能登 震度3
石川県能登 震度4
1/3(火)
岩手県沖 震度3
千島列島 M5.5
12/29(木)
高知県東部 震度3
12/25(日)
紀伊水道 震度3
12/21(水)
新島神津島近海 震度3
12/19(月)
千葉県東方沖 震度4 
12/18(日)
日向灘 震度4 M5.4
能登半島沖 震度3
12/16(金)
茨城県南部 震度3
12/15(木)
後志地方西部 震度3
12/13(火)
奄美大島近海 震度4 M6.0
12/11(日)
福島県沖 震度3
栃木県南部 震度3
12/9(金)
石川県能登 震度3
12/8(木)
鹿児島湾 震度3
12/5(月)
橘湾 震度3
南太平洋トンガ付近M6.7
12/4(日)
インドネシア スメル火山大規模噴火



備えあれば憂いなしでよろちくびです。
さて、本日の地震は熊本県から始まりますた。

01:42 熊本県天草芦北 震度2 M2.9 深さ10㌔
13:18 岩手県内陸北部 震度1 M2.4 深さ10㌔