弱視・・・の疑い | ☆ここほれわんこ☆Gu~たらMamaのぐ~Tara生活~★

( ´ー`)ノ コンチャ




1週間の恐怖の目薬を終え


本日、眼科へ行ってきました病院



    今までの経過はコチラ→ 3歳半検診☆

                    3位半検診☆続篇

                    眼科へ行ったぞ

                    弱視・・・の疑い!

検査の結果。


強度の乱視による弱視・・・の可能性アリ。



弱視とは視覚の感受性期(8歳くらいまで)の期間内に、

網膜(もうまく)上に鮮明な像が結ばないことにより、

視覚中枢の発達が妨げられて、視力が出にくい状態をいいます。

たとえば「私の子どもは視力が0・1ないので弱視ではないか」と

不安に思われる人もいるかもしれませんが、

「裸眼(らがん)視力が0・1ない」ということをいっている場合が

ほとんどです。眼鏡で矯正(きょうせい)すると視力が1・0以上

出る場合は、細かい物を見る力は完成していると考えられ、

弱視とはいいません。眼鏡で完全矯正しているのにもかかわらず、

視力が出ない状態が弱視です。

*弱視の種類*

●斜視弱視(しゃしじゃくし

●形態覚遮断弱視(けいたいかくしゃだんじゃくし)

●屈折性弱視(くっせつせいじゃくし)

●不同視弱視(ふどうしじゃくし)

ハルサンの場合は、乱視から来る屈折性弱視


言う事になるみたいです。




可能性アリと言うのは、メガネをかけても視力が出ないと


弱視になるのだけれど、ハルサン位の年齢だと


通常の視力検査では、ちゃんとした結果が分からない


事が多いからだそうです。

(言ってる事が、コロコロ変わるからねww)



ハルサンには、メガネが処方されましたW.O.P 7002


乱視のみの度数が入ったメガネです。


度数は 右-2.50 * 左-2.00


結構、強めの度数らしいです。



子どものメガネについて色々調べていたら


あるコミュニティで


障害がある子どもを持つ親のトピックスに


弱視が入ってました。



すこし、他の子より視力が弱いだけ・・・


私自身も、凄く視力が悪くて


子どもの頃から視力矯正が必要なので、


視力が悪い事に付いて、あまり抵抗が


なかったのですが、弱視という物が


障害として扱われている事に


とてもショックでした。



これから、ハルサンメガネをかけて


視力を上げるための訓練をするのだそうです。


ただ、見えるようにするためのメガネではなく


裸眼でも見えるようになるための訓練


をするのです。


大きくなるにつれて、メガネをかけなくても


よくなる子も沢山いるんだって!





今まわりで、メガネをかけてる子も


頑張って訓練してるんですね!


よく、メガネをかけてるとからかわれたりするもの


ですが、トウサンタクサンにもしっかり


メガネをかけている子のメガネの必要性


教えて行かなくてはいけないなと思います。


だって、弱視の子のメガネ


生まれつき歩けない子の車いすと同じ様な物ですよね。


車いすの子をからかったりする子は、あんまりいませんよね。。。




メガネの訓練は、早ければ早い程いいようなので


週末にでも、さっそくメガネ屋さんに行って来たいと


思います♪



にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ   ペタしてね

↑ハルサンの応援にポチっとお願いします♪



あなたが持っている10年選手 ブログネタ:あなたが持っている10年選手 参加中

本文はここから



自転車aya

高校入学の時に買ってもらった自転車を

いまだに乗ってます(笑

あちこちサビ付いて、見た目は

超ボロだけど、マダマダ走れるもんね♪

捨てるのにもお金かかるしさぁ~~。。。

乗れなくなるまで乗りますよぉ~~!