気になる受け答え | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

昨日手首をケガをして、今日なんとか仕事に行ったが、どんどん腫れてきて痛いと来院されたAさん30代男性。
捻挫だったのですが、骨折並みに痛い症状。
手を下げているだけでズキズキ痛いと。
ダンナが丁寧に説明するんですが、
例えば「お風呂はダメです」と言うとAさん、「あっそれ知り合いに言われました」
ダンナ「今日明日は冷やしましょう」と言うとAさん「72時間は冷やした方がいいよって知り合いが言ってました」
この会話???ですよね。
例え知り合いが言ってたとしても、それはそれ。一応先生(ダンナ)が説明しているときは、ちゃんと聞いておいて、自分ともし違う考えなら質問しましょう。
以前にいらした時もそういう感じで話されていたので「あっ」と思いました。
ダンナは違和感なかったみたいですが、ちょっと気になりました。
歯科衛生士が歯科医院に患者として行った時もどんな治療内容か、わかったとしてもいちいち治療内容にダメ出しとかしないですよね。

先生を信頼してこそです。
まだまだ先生として、信頼されていないのかな?と少し気になりました。
でも帰られる時にはすごく楽になったとの事だったのでよかったです。


Android携帯からの投稿