高齢者にはわかりやすく | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

退職する前は小学校の校長だったSさん88歳一人暮らし。

先日夜の10時に電話をかけてきました。

「さっきお宅に行ったんだけどやってなかった」と。

さっきって??さっきですよね?6時には受付終了ですから、

何時にいらしたのかな?


この方・・・朝の8時と夜の8時を間違えていたのです

昼寝でもして昼夜逆転です。


私「空は暗くありませんでしたか?」

Sさん「そうですね。暗かったです」


次の日来院された際は、突き止めるようなことはしませんでしたが、

「昨日はごめんなさいね~」と言ってくださいました。

結構プライドが高い方もいるので、他の人の前で過ちを否定してはいけません(絶対に)


骨折をしているKさん80歳女性一人暮らし。

山間部で来院するのに一つ山を越えて歩くと40分かかるので

毎日送迎しています。

私「明日お休みなのであさってまたお電話してからお迎えにきますね」

その夜Kさんからの電話「明日はおやすみですか???」

完全に私が言った事忘れてます・・・

その方唯一気になる事。

お盆までにギブスが取れるか・・・

何十回車の中で聞いてきます。

「取れますよ~」で一安心。


高齢者は自分はボケてない、ちゃんとしていると思っていますので、

それを否定してはいけません。

何回言ってもいいんです。

治療が終われば「あそこの接骨院やさしい先生だよ」

と宣伝してくれるからです。


あとはなるべく、自分との共通点を見つけて

(ないに等しいですが)

笑顔になれるように心がけてます。

例えば孫が東京に住んでいる(私も東京出身)

近所の人を知っているとか?


その骨折の患者さんの地域に行ったのは初めてで

(山の中で軽がやっと一台通る細い道 へびやサルが出ます)

「ここ初めて来たけどいい所ですね~」

と言ったら喜んでくれました。

そこにある野菜持って行ってね~と野菜をたくさんくれました。

もちろん、野菜が欲しくて言ったんじゃありませんよ。

でも、おいしかった~