概要

廃棄物処理施設技術管理者とは、一般廃棄物や産業廃棄物などの処理施設に設置が義務付けられている技術管理者のことです。今回は7つあるコースの中から、破砕・リサイクル施設コース【基礎・管理課程】をE-ラーニングで受講し、日本環境衛生センター東日本支局で受験しました。

受講形式:会場受講/E-ラーニング

受講資格:20歳以上であれば誰でも受講が可能です

講習期間:8日間(43時間)/視聴期間:5カ月間

受講料:103,400円 (税込)/【E-ラーニング】95,128円 (税込)

能力認定試験:マークシート方式/40問(70分)

合格基準:満点の80%以上 32問以上/40問中

備考:合格された方には試験日から一ヶ月以内に、一般財団法人 日本環境衛生センターから「(各廃棄物処理施設)技術管理士」の認定証が交付されます。

 

場所はJR川崎駅よりバスで約15分 (一財)日本環境センター本館でした。

受験資格

7つのコースにはそれぞれ【基礎課程】と【管理課程】があり、学歴・経験等の受講資格がある方は【基礎課程】が免除となります。【基礎課程】・【管理課程】の基本履修の全てを受講した方のみ、講義終了後に実施される能力認定試験を受験することができます。

●基礎課程(6日間)+管理講習(4日間)/合計55時間

□ごみ処理施設コース 

□産業廃棄物焼却施設コース 

□し尿・汚泥再生処理施設コース

□産業廃棄物中間処理施設コース

□最終処分場コース

●基礎課程(4日間)+管理講習(4日間)/合計43時間

□破砕・リサイクル施設 ←今回はこちらを受験
□有機性廃棄物資源化施設コース

試験方式

試験問題は「基礎課程」のテキストから20問、「管理課程」のテキストから20問の計40問が出題されます。全て四者択一で、マークシート方式です。
○基礎管理課程受講者 (択一式40問/70分)
○管理課程受講者   (択一式20問/40分)

 

※合格基準:満点の80パーセント(32問/40問中)以上で合格となります。

※問題用紙は回収します。お持ち帰りいただけません。

※不合格になった場合は、受験日から6ヶ月以内に、再試験を2回受けることができます。

※再試験は、1回につき受験料5,500円 (税込)が必要です。

対策

試験方式は、講習+修了試験で構成されています。講義では、講師の方が重要なポイント、覚えるべきところや語句などを指摘してくれますので、1日の講義が終了した時や、休憩時などに重要点を整理するようにし、覚えるべきことをはっきりさせるようにしておきましょう。テキストのチェックポイントは「基礎課程」のテキストから約200箇所、「管理課程」のテキストから約200箇所の、計約400箇所のチェックポイントからほぼ出題されますので、そこを重点的に勉強し、覚えれば間違いありません。ただし、他のサイトで「能力認定試験の合格率80~90%」や、「講習で遅刻したりいい加減な聴き方などをしていなければほとんどの人が合格できます」と紹介されてまが、決して簡単な試験ではありません。これから受験される方は、十分に対策してから受験に臨む事をおすすめします。

 

【基礎・管理課程】で受験された方が10名、【管理課程】で受験された方が3名。計算問題は出題されませんでした鉛筆

感想

なんとか合格ラインには達したかなという感じ照れ。廃棄物処理法によって、一般廃棄物処理施設や産業廃棄物処理施設には、廃棄物を技術的に維持管理する廃棄物処理施設技術管理者が置かれる必要があります。この管理者の資格を与える試験が、廃棄物処理施設技術管理者講習の終了後に行われる試験、廃棄物処理施設技術管理者試験です。E-ラーニングの場合は、全科目を受講した後、試験会場と日程を選んで能力認定試験を申し込みを行い、40問の問題のうち80%以上の得点が取れれば合格となります。万一、不合格でも、6か月以内に再試験を2回まで受けることができます。会場受講では、現在、全国で福岡県と神奈川県でしか受講できませんが、E-ラーニングシステムを使えば、インターネット上でいつでも、どこでも、自分のペースで受講できます。2022年度は、「ごみ処理施設コース」と「破砕・リサイクル施設コース」の2コースで実施しています。あなたも気軽に受講できるようになったE-ラーニング形式で、廃棄物処理施設技術管理者を目指してみてはいかがでしょうか。