●概要
ICBI骨格診断上級アナリスト(実技検定試験)とは、骨格診断アナリストの資格を取得済み、且つ、骨格診断アドバイザー1級取得者のみ受験することができます。実技検定試験の合格者には、協会が証明する正確な診断技術と知識を持つ「骨格診断アナリスト協会認定上級アナリスト(最上位)」としての活動が可能となります。今回は再試験となります。
受験料:13,200円(税込)
受験資格:認定校にて骨格診断アナリストの資格を取得済み、且つ、骨格診断アドバイザー1級取得者
試験時間:15分程度(1診断モデルに対して5分×3名)
合格基準:全員正解
合否結果:試験終了後、2週間以内に封書にて通知
試験日程:年2回実施(5月・11月)
場所は東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩1分 歌舞伎座タワーでした。
●受験資格
①骨格診断ファッションアナリスト養成講座を受講する
対象者:初心者対象
受講料:275,000円(税込)+入会金33,000円(税込)+公式テキスト13,200円(税込)=321,200円
受講時間:13:00~18:00<5日間 全25時間>
㊨ICBI認定『骨格診断ファッションアナリスト』修了証
②CBT試験骨格診断アドバイザー検定1級に合格する
試験級:1級
試験の実施期間:随時
受験料:13,200円(税込)
受験時間:(全50問)60分
合格基準:正答率90%以上
会場:全国のCBTS認定試験会場にて受験可能です
出題範囲:協会公式テキストからの出題
結果発表:試験終了と同時に確認できます
「骨格診断ファッションアナリスト 公式テキスト」13,200円(税込)
●試験内容
・3名の診断モデルを診断していただきます。
・診断モデルの服装→7分袖シャツ・ストレッチスカート・スリッパ(靴下等は履いていません)
・診断時間は診断モデル1名に対して5分です。
・診断モデルとの会話はご遠慮ください。
・7号または9号のジャケットの用意があります。
・診断モデル3名の診断が終わりましたら、答案用紙を提出し終了となります。
事前に診断モデルさんの身長と足のサイズを知る事ができます。
●結果
■2022年11月3日(祝・木)第1回目の試験
全然ダメでしたー(試験結果と詳細はすぐ㊦の画像に載せてあります)。実技検定試験の場合、AさんよりBさんの方が鎖骨が出ているとか…Cさんの方が立体感があるとか…どうしても診断モデル3名を比較対象に見てしまい、偏った見かたをしまいがちです。また、立体感があるからストレート!華奢だからウェーブ!手が大きいからナチュラル!などなど、体の一ヵ所だけの特徴で思い込んでしまうことがあります。これから受験を希望をされる方は私のように1ヵ所の特徴だけに捉われ過ぎず、総合的に体の特徴を捉えた上で診断結果を出すようにしましょう。
テストモデルさんは3人共に全体的に立体感があり、筋肉も感じさせる上重心のストレートタイプさんでした。
■2023年11月3日(祝・金)第2回目の試験←今回の試験
モデルAさん(ウェーブ)
モデルBさん(ナチュラル)
モデルCさん(ストレート)で解答しました。
結果は・・・今回も全然ダメでしたー3人共に結果を外すとは…
なかなか奥深い骨格診断ですが、結果は結果。しっかり受け止めて、次回こそ勝利したいものです
●感想
診断コンテンツが話題になっている昨今、若者の間では、骨格診断は“ブーム”というよりも、もはや“定着”に近い状況であることがうかがえます。プロに診断してもらう場合、当然料金も発生するので、お金をかけてでも自分に似合うメイクやファッションを知りたいという、その本気度が伝わってきます。だからこそ、信頼のおける診断士に見てもらいたいですよね!この骨格診断上級アナリスト試験の合格者には、骨格診断のパイオニアICBIが証明する正確な診断技術と知識を持つ「骨格診断アナリスト協会認定上級アナリスト(最上位)」としての活動が可能となります。希望者には上級アナリストの名刺や、当協会ホームページに上級アナリストとして お名前、写真、HPのURLを掲載することができます(有料)。イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストとしてのスキル・信頼度など活動の幅を広げる証明となる資格です。あなたもICBIが認めるプロの骨格診断上級アナリストとして活躍を目指してみていかがでしょうか。