概要

業務主任者の代理者とは、業務主任者が旅行、疾病その他の事故によつてその職務を行うことができない場合に、その職務を代行する事ができる資格です。

受講形式:オンライン講習

講習時間:21時間 法令は7時間、保安管理技術は14時間の映像配信による講習

受講料:17,200円 (検定試験料含む)+10,870円(講習テキスト・問題集)=28,070円

動画視聴期間:3週間

受講資格:どなたでも受講できます

合格率:60パーセント程度

備考:テキスト等のご注文(テキスト等は事前に購入して、ご受講ください。)

 

講習テキスト・問題集は、第二種販売講習と同じものを使います。

『第二種販売講習テキスト』2,520円+『液化石油ガス法規集』3,670円+『高圧ガス保安法規集』1,880 円+『問題集    第二種販売主任者試験問題と解説』2,800円=合計10,870円 ※『高圧ガス保安法概要』870円は代理者講習には必要ありません。

オンライン講習

高圧ガス保安協会は、受講者様が講習会場に集合し、対面で講習会を開催してきましたが、政府が進めるデジタル化社会や、感染症や自然災害によって受講できない事態にかんがみ、段階的に講習会をオンデマンド方式(インターネット経由で動画を配信する方式)によるオンライン講習を導入することにしました。受講期間中は、基本的にご都合のよい日にち・時間での受講が可能です。また、視聴した部分は繰り返して視聴が可能です。おおよそ1時間分(2つのパート)の映像教材を視聴後に、問い2問にお答えください。(なお、正解・不正解は講習完了に影響ありません。)上記オンライン講習が全て完了した際、システム上で講習受講証明書(PDF形式)が発行されますので、ご自身でダウンロード、印刷してください。上記証明書は検定試験の際の受検票を兼ねますので、大切に保管し、所定の場所に写真を貼付の上、検定試験当日にお持ちください。

試験方式

オンライン講習(21時間以上)の動画教材の視聴を完了し、その後の受講に際してのアンケートをお答えいただくことで講習完了となります。筆記試験は講習開講日の約1ヶ月後です。
○業務主任者の代理者検定試験  

・法令8問/保安管理技術12問(択一式20問/90分)<9:30~11:00>
※検定試験では、四則計算のみができる電卓の使用は認めますが、関数電卓の使用は禁止します。

・合格基準:満点の60パーセント程度で合格となります。

カリキュラム

法令<7時間>

・動画教材14コマ

・熟練度確認問題7回

保安管理技術<14時間>

・動画教材27コマ

・熟練度確認問題14回

 

販売事業者は、高圧ガス保安法に基づく『第二種高圧ガス販売主任者』免状の交付を受け、かつ6か月以上の液化石油ガスの販売の実務に従事した者の中から『業務主任者』を選任しなければならないとされています。『業務主任者の代理者』とは、『業務主任者』が旅行、疾病その他の事故によつてその職務を行うことができない場合に、その職務を代行する事ができる資格です。その代行業務遂行中において、権限及び責務は業務主任者と同等とみなされます。販売事業者は、販売所ごとに1人以上を代理者に選任する事が義務付けられています。資格は高圧ガス保安協会が行う講習を受講し、その講習に対する検定試験に合格した方に、講習修了証を交付します。この修了証が資格証となります。

感想

高圧ガス保安協会(KHK)が行う業務主任者の代理者講習は今年度よりオンライン講習になりました。オンライン講習は、オンデマンド方式(インターネット経由で動画を配信する方式)で実施されます。収録した講習の動画について、一定の期間内に決められた内容の全てを視聴し、受講していただくものです。業務主任者の代理者講習の受講期間は3週間程度で、受講者自身でスケジューリングを行うことができます。また、感染症や自然災害が発生した場合でも受講機会を喪失することなく、確実に受講ができます。 今後、令和6年度までに法定講習のオンライン化が進む予定です。あなたも便利になったオンライン講習を活用して、業務主任者の代理者講習を目指してみてはいかがでしょうか。