概要

高圧ガス販売主任者には第一種と第二種があります。第一種はLPガス以外の高圧ガス(圧縮水素、圧縮天然ガス、液化酸素、液化アンモニア、液化塩素、特殊高圧ガス)。第二種販売はLPガスなどの販売に携わることができる資格です。資格は年に1度の国家試験に受験するか、高圧ガス保安協会が行う講習を受講し、その講習に対する技術検定に合格した者は、試験の一部が免除され「法令」科目のみの受験となります。

研修期間:3日間(21時間)

講習時間:9:00~17:00(12:00~13:00/昼食休憩)

受講料:16,700円 (検定試験料含む)+11,020円(講習テキスト・問題集)=27,720円

受講資格:どなたでも受講できます

合格率:54.7% ※令和元年

備考:テキスト等のご注文(テキスト等は事前に購入し、講習会場にご持参ください。)

 

場所はJR池袋駅より徒歩5分 東京セミナー学院でした。

試験方式

3日間の講習に出席しないと検定試験は受けられません。筆記試験は講習の3週間後です。
○第二種販売講習検定試験  

・保安管理技術(択一式20問/90分)<9:30~11:00>
※検定試験では、四則計算のみができる電卓の使用は認めますが、関数電卓の使用は禁止します。

・合格基準:筆記(各科目)それぞれ満点の60パーセント程度で合格となります。

カリキュラム

・1日目<9時00分~17時00分>

法令<7時間>

・2日目<9時00分~17時00分>

保安管理技術<7時間>

・3日目<9時00分~17時00分>

保安管理技術<7時間>

『第二種販売主任者』とは、「高圧ガス販売主任者」の一種で、第二種販売はLPガスなどの販売に携わることができる資格です。高圧ガス第二種販売主任者の資格を取得することで、工業用、家庭用共にLPガスの販売および販売のための保安業務ができるようになります。LPガス会社にとっては必須資格であるため、新卒で入社した方が受ける事が多い資格です。ここで注意していただきたいのは、 第一種と第二種の間に上下関係はないということです。取り扱う区分が違うだけで、どちらかが上位資格という事ではありません。資格は年に1度の国家試験に受験するか、高圧ガス保安協会が行う講習を受講し、高圧ガス保安協会の講習を受けて、講習の後日にある検定試験に合格すると、11月の本試験で「保安管理技術」が免除され、国家試験では法令のみの受験となります。国家試験で受験される方の合格率は54.7%(令和元年)に対して、試験科目が一部・全部免除されている方の合格率は82.2%と非常に高い合格率となっています。

 

講習テキスト・問題集は、『第二種販売講習テキスト』2,520円+『高圧ガス保安法規集』1,880 円+『液化石油ガス法規集』3,670円+『高圧ガス保安法概要』870円+『問題集    第二種販売主任者試験問題と解説』2,800円=合計11,020円  第二種販売講習会の参加者は40名でした。業務主任者の代理者は7名。

感想

家庭で使用するガスでよく耳にするのがLPガスと都市ガスです。LPガスがプロパンやブタンが主成分の液化石油ガスである一方、都市ガスはメタンを主成分とした液化天然ガスです。LPガス、プロパンガスと呼称が分かれているため誤解されがちですが、2つとも液化石油ガスを指す言葉です。LPガスの仕事に必要な資格として代表的なのが、LPガスをガス事業所から導入して、ガスボンベに詰めて消費者に届ける『第二種販売主任者』。LPガスを供給元からローリーなどで運んでくる『高圧ガス移動監視者』。ボンベやガスの機器、配管など設置工事を行う『液化石油ガス設備士』。そして、定期的にガス設備に劣化がないかなどを点検し、報告する義務が『保安業務員』です。LPガスは燃焼時にすすや灰を出さず、燃焼後も有害物質をほぼ出さないため、環境にやさしい優れたクリーンエネルギーとして今後も期待されています。あなたも第二種販売主任者を取得して、環境と安全を守るLPガス業界で活躍を目指してみてはいかがでしょうか。