概要

高齢者傾聴スペシャリストとは、生涯学習のユーキャンの講座を修了した方に認定する資格です。傾聴とは、耳と目と心を使って話をしっかり聴き、相手の心に寄り添うこと。高齢者傾聴スペシャリストは、この傾聴を高齢者に行うための専門的な知識を持った人です。コミュニケーションを通して心のケアを行い、高齢者の生活や人生の質(QOL)を高めます。高齢化が加速する今、福祉・介護・医療の現場のみならず、様々な場面で活躍が期待される、時代のニーズに応えるスキルです。

受講料:32.000円(一括払い・税込み)

教材:メインテキスト2冊 その他副教材

標準学習期間:3ヶ月

添削:あり 3回(認定試験1回含む) ※マークシートで答案を提出(郵送)する課題が3回あると言う事です。

当講座を受講し、すべての添削課題を提出して認定試験に合格すれば、「高齢者傾聴スペシャリスト認定証」がNPO法人シニアライフセラピー研究所から付与されます。

 

当講座は受講期間内ならご自宅でいつでも受験できるので、忙しい方も安心です。

カリキュラム

1冊目のテキスト「基礎編」では、傾聴の心構えや注意点と具体的なスキルを学びます。2冊目のテキスト「実践編」では、高齢者や認知症をもつ方についての知識やストレス・マネジメントなどを学ぶことができます。基礎から実践まで体系的に身につけることができる効率的な内容です。また、ケーススタディを豊富に掲載。身近な例にあてはめて学ぶことで、より現場で活きるチカラを習得することができます。

私は毎日無理なく学習を進めて、3週間で修了しました。

 

傾聴の時の表情や体の使い方など、テキストだけでは分かりづらいポイントは動画でも学べます。

感想

お仕事で関わりのある高齢者とのコミュニケーションが上手くいかないとお悩みの方は多くいらっしゃると思います。傾聴の知識やスキルを身につければ、相手の方との信頼関係が強まり、心を開いて会話をしてくれるようになります。また、その思いを受け止めることで、安心感や充実感を与えることができ、相手の"心のケア"につながります。

福祉・介護・医療業界にお勤めでさらなるスキルアップを目指す方や、地域社会でも活躍されてる傾聴ボランティアにご興味のお有りの方などにおすすめの講座です。