●概要
オフィス環境診断士1級とはハウスキーピング協会が行ってる資格認定講座です。整理収納のメソッドを理解しているアドバイザーやオフィス関連のお仕事をされている方が、そのサービスに着手する前に、オフィス環境を定量的・定性的に分析把握することでオフィスの整理収納や環境改善を効果的に進めるためのスキルと知識を身につけるための資格です。
講習時間:9:30 ~16:45(昼食1時間・休憩を含む)
受講料:46,200 円<テキスト代・サブテキスト代・認定料込>
受講資格:・オフィス環境診断士2級・整理収納アドバイザー2級・整理収納アドバイザーBAV・整理収納教育士のいずれかを受講済みの方
あざみ野駅より徒歩5分 アートフォーラムあざみ野で受講しました。
●カリキュラム
第1章 オフィス環境を整えなければならない背景
第2章 オフィス環境診断士が必要とされる理由
第3章 オフィス環境調査のねらい(目的)
第4章 オフィスに特有な事情や環境
第5章 オフィスにおける整理収納とは
第6章 ファシリティマネジメントによるオフィス環境
第7章 実習
第8章 オフィス環境の調査に必要な項目
第9章 オフィスチェッカーによる詳細分析
第10章 実習
第11章 調査におけるその他の注意点
昨今「働き方改革」という政府方針の流れの中で、「人」のする仕事には生産性の向上が必須となっており、業務プロセスの見直しをして職場から無駄を省いていかなければならなくなりました。その為にも、従業員の知的創造性が発揮できるオフィスや、ストレスを取り除き働きやすい職場にするためにも、整理収納のメソッドをオフィス環境に積極的に導入し、効率的で機能的な環境を作る役割をオフィス環境診断士という立場からお手伝いするスキルと知識をこの講義で学習します。
受講者は自分を含めて4名。講義と実習を通してそれぞれの企業に合わせたオフィス環境の改善提案のいろはを学びました。
●感想
この講座では「オフィスチェッカー」というオフィス環境診断ツールを使うことで、個々のスキルに頼ることなく診断内容に統一性をもたせることができ、また数値化することで客観的に診断結果を分析することが可能なツールの使ったクライアントへのアドバイス方法を学ぶことができます。企業での整理収納サービスを考えているアドバイザーやオフィスを対象にした事業を行ってる方におすすめの資格です。