いよいよ給食開始! | 内部被曝を避ける!目指せベクレルフリー生活

内部被曝を避ける!目指せベクレルフリー生活

放射能汚染のない食品(okfood)を食べたい、食べさせたい一児の母の奮闘記

4月も終盤戦に入ったというのに布物制作に忙殺されていたラビッタです、こんにちは。

 

もうね、なんだろうね、園時代のもので使い回せる物は使い回したというのに、小学校ともなると袋物のバリエーションも多い上に、最近は給食当番が身に付けるものも各家庭から持っていくのね!

「できるだけお金をかけずに家にある生地で作る」というコンセプトできてしまったから、給食当番の三角巾やマスクまで手作りするはめになったわ!!(息子は大喜びである)

 

ようやくその作業からも解放されたので、もう何もないと信じてブログを書く事にしました。

 

さて、給食の件。

 

息子は学校が楽しくて楽しくて仕方がない様子で、「ママはがっかりするかもしれないけど……僕、みんなと給食も食べてみたい」というのです。いや、がっかりて。

「私が一番安心なのは完全お弁当だけど、実際食べるのは息子なんだし、あなたが納得していないものを無理やり押し付けることはしないよ」と言って、二人の落とし所として「牛乳は拒否。とにかく避けたいメニューの時は代替メニューを持たせる」ということにしました。

私の住んでいる地域は先人たちが給食について熱い運動をしてくださり、地産地消が進んでいたからこそできた選択だと思います。

(その先人の愛用の塩が「海の精」だったりするので、私は遠くから感謝の念をお送りするだけですが)

 

ちょうどその頃に「結局給食どうします?」というお電話が学校からあったのでその旨を伝えたところ「あ、そうですか。わかりましたー」と非常にあっさり了承していただけました。

あとは給食費の件で事務の方とちょっとやりとりした程度でしょうか。

 

うん、きっと馬鹿正直にお伺い立てにいく必要なかったね。

今こそ言おう、あの言葉。

 

 

「給食はお手紙一枚でやめられる!!!」

 

 

で、私の宿題であったはずの「みんながバシッと納得する説明」に関しても、別の日に担任の先生からお電話があって、

「何か聞かれたらアレルギーではないけどお医者さんから色々止められているって説明しといていいですか〜?」

って、ええ?!いいのん?それでいいのん?

「あ、じゃぁ……それでお願いします。お手数&ご迷惑おかけしてすみません」で終了。

 

息子は「お医者……さん?」という感じでしたが、趣旨は理解してくれたようです。しかしいいのか教育という面で。

 

なんだろうな、私は一体何を悩んでいたのだろうな。

特に何もしていないのに道を開けてもらっているよ。

多分めちゃくちゃ恵まれているのでしょう。

ご迷惑おかけする学校にはできるだけ恩返しをしていくよ。PTAは外れてしまったけど。

 

というわけで、一日置き(!)に自家製パンを持たせつつ、気になるメニューは事前にお知らせした上で別メニューということになりました。(パン食多くない?!)

 

なお、前回の記事を更新した後に先輩ママさんたちに相談したところ、「最初の懇談会でうちはこういう方針ですからよろしくって他のママさんたちに言い切っちゃえばいいんだよ。親にいっとくとスムーズだよ」とアドバイスをいただき、「天才か!」と思ったのですが、いざ懇談の時には何も言えずでした。

私、自分がとっさの時に何も言葉が出てこない人間であることを忘れていました……。

自己紹介すらまともにできていなかった気がします。凹む。