防犯対策で強盗撃退②★狙われにくい家とは?すぐ出来る年末までにしたい家庭の防犯対策
前回のブログで、私がした防災対策についてご紹介しました。
↓ 読まれていない方はこちらからどうぞ!!!
防犯対策で強盗撃退★狙われにくい家とは?年末までにしたい家庭の防犯対策 | ☆usamin☆のブログ
強盗が目を付ける家は、目に付きにくく【強盗に時間がかからない】簡単に入れる家。
人目につけば、リスクは下がります。
また、強盗が入ったらすぐに助けを求めたいですよね。
そんなグッズを改めて紹介します。
★人目ににつくための方法: 防犯ライトの活用
我が家では、人が通ったら光る防犯ライトを設置しています。
ガレージや庭のデザインにもよりますが、玄関と車寄せにセンサーライトをつけたのですが、これがなかなかの優れものでした。
犬の散歩などで、人が通っても光りますし、車の出し入れの際にも明るくなるので、防犯だけでなく、便利になりました。
玄関にも街灯をつけていますが、センサーライトはより明るい特徴があります。
もし、予算にゆとりがあれば、防犯カメラを取り付けると尚良いと思いますが、防犯カメラ録画中といったシールでも十分に抑止力になると思います。
ちなみに、一戸建てにお一人様で住んでいる母のところにも、2台付けました。
最近は、日が暮れるのも早いので、新聞や郵便物を取りに行く際にも役だっているようです。
★危機を人に知らせるにはどうしたらよいか?
家の中にいても、危機をすぐに知らせる良い方法があります。
スマホで110番?!
する前に、引っ張るタイプの防犯ベルを活用すると良いと思います。
私は、キーホルダーくらいの大きさの引っ張るタイプの防犯ベルを買いました。
(小学生のランドセルに付けているアレです)
試しに引くと大きなブザーが鳴り、SOSを伝えるのにぴったり。
飛行機のエンジン音以上の音なので、近所の人も異常を察知してくれるはずです。
窓をガラスを割って侵入されたのに気付いたら、割れた窓からブザーを外に投げたら完璧かもです。
この防犯ベルは、LEDライトもついていて暗いところでも安全に使えます。
センサーライトも、防犯ベルも安価で調達できます。
セコムより遙かに費用が安く、効果が期待できるので、皆様も是非お試しくださいね。
★ご参考:防犯グッズ