防犯対策で強盗撃退★狙われにくい家とは?年末までにしたい家庭の防犯対策

 

最近の強盗って怖いですね。千葉県でも一軒家に強盗が入り、女性が監禁されたといった事件が起きました。

強盗団は、何度も下見にきていて、中には、マーキングをしていく輩もいるそうです。

年末は、犯罪が多発するシーズンです。どんな家が狙われやすいのか?

自宅が狙われないように、我が家が取り組んだ防犯対策についてご紹介します。

 

★どんな家が狙われやすいか? 

奥まっているところや、外から見にくい家は意外と狙われやすいようです。

また、空き家かなと思われる手入れを怠っている家も同様です。

我が家では、庭に大木がいくつかあって、これまでは外から見えなくて良いなと思ってそのまま伸ばしていたのですが、思い切って、丈を低く切りそろえました。

強盗は、窓からの侵入が多いので、外から見えやすい家は、入りにくいと考えられます。

他の木々も思い切って伸びていた枝を切り、すっきりさせたことで、見晴らしとともに、日差しも良く入るようになりました。

★犯人の侵入を避ける方法

強盗犯は、家に入り強盗するのに時間はかけないそうです。

圧倒的に、窓からの侵入が多いそうです。

ということで、家に入る際に入りにくいように窓のそばと侵入経路(大抵は庭)にじゃりをひきました。

防犯砂利というのが売っていて、ホームセンターや楽天市場などで安価に買えます。

うちでは、4袋購入。窓の下付近に集中させて引きました。

防犯砂利は、踏むととても大きな音がします。そして、力が入りにくく安定が悪いので歩きにくいといった特徴があります。

見た目は、普通のじゃりなのですが、色が白やピンクの混じったもの(ミックス)などがあって、他の砂利と併せてもおしゃれです。私は、ライトブラウンミックスを購入しました。

家の壁がピンク&ホワイトなので、砂利もあわせて、防犯しながらおしゃれに♬

そして、窓には、防犯フィルムを貼りました。

さらに、同じく百均で購入も出来る防犯カメラ撮影中とか、監視中といったステッカーも玄関に貼り、防犯を意識している家だということをアピールしました。こちらは、百均でも売っていると思います。

 

防犯砂利は、なかなか優れものなので、お勧めです!!

マンションなどでも、窓の下に引いても良いと思います。

 

みなさんも、出来ることから防犯対策をして、良い年の瀬を迎えましょう♬

 

★ご参考:お勧めの防犯グッズ

 

 

 

 

 

イベントバナー