【11-D23】BT0:2回目の移植 | ウサコの妊活リアルタイム♡➡︎2018年7月出産しました♡

ウサコの妊活リアルタイム♡➡︎2018年7月出産しました♡

2014年7月から妊活start!!ウサコ(37)の妊活をリアルタイムにお送りします(´・ω・`)ノ
流産2回•血液ドロドロ体質•多嚢胞性卵巣症候群など、必ず乗り越える!!体外受精に挑戦中♡
➡︎2018年7月•2020年6月にそれぞれ男の子を出産しました☺︎
現在は育児記録がメインです☆


本日、D23:BT0。
基礎体温、36.80℃。


表題の通り!
本日は2回目の移植日でした♡♡


前回同様、移植前のお小水を溜めるのが
とことんツラかった~( ;∀;)


でも無事に、[3BA]のタマゴちゃんを
お迎えすることが出来て、
まずはホッと一息です( ˆoˆ )✧︎


1回目の移植時と違うことといえば…


受精卵に[アシストハッチング]を
施してくれたということ!!


[アシストハッチング]をすることで
透明帯という殻のようなものから
中身が飛び出しやすいようにして、
着床しやすくするのが目的だそうで。


培養士さんは、
「イメージとしては、透明帯に向けて
  レーザーをツンツンツンとあてて
  透明帯を薄くしています」
と言っていたような気がします(〃゚д゚〃)


それと、前回と違うことがもう一点!


クリニックの方針が変わったそうで、
移植日から判定日までの間、
[運動はNG]とのことー!!


どこかに出掛けるために歩く、
などの日常生活はモチロンokだけど、
運動を目的とした、
[ウォーキング]や[スイミング]など
身体を動かすことはNGだそうです。


運動などで血流改善に努めるのは
良いことと思っていたので、
ちょっと意外な方針転換でした(〃゚д゚〃)


なので、フラフープも
しばらくはお休みです( >ω< )
(さすがに、やめるつもりでしたが♡)


あっ!!あくまで、
我がクリニックの方針のようなので、
移植した方みなさんが
[運動NG]なわけでないです♡♡


はてさて、
中間判定日は1週間後!!


明日から、高温期のホルモン補充として
[エストラーナ]と[ルティナス膣錠]が
スタートします。


忘れないようにしなくては~(  ˋωˊ  )و✧︎


いい結果に繋がってくれたら
嬉しいなぁー♡♡


あまり、考えすぎないように、
心も身体もリラックスして
1週間を過ごしたいと思います(❁´◡`❁)