日本は

そろそろ

桜

咲き始めた

らしいけど

 

こちらは

まだ

真っ白~雪

 

 

息子君の

学校は

 

春休みは

4月だけど

 

学区に

よってるは

 

今週は

春休み

 

ならしい

けど

 

そんな

気分じゃ

ないよね~~もぐもぐ

 

 

さて音符

 

 

今週は

 

アカデミー賞

 

 

カナダの

グラミー賞

 

Juno賞が

行われ


録画したのを


両方

 

お休みの

日に一気見

したにっこり

 

 

Everything Everywhere

All at Onceが

 

アカデミー賞

受賞クラッカー

 

 

 

音楽手がけた

元トーキング・ヘッズ

のデビッド・バーン

のパフォーマンスも

ありでニコ

 

トーキング・ヘッズ

ファンラブラブ

 

としても

 

 

個人的には

ノミネートされてた

作品の中では

 

一番

気になる

作品ニコニコ

 

 

そしてハッ

 

Juno賞は

 

今年は

 

ここ

アルバータ州

エドモントンで

 

行われ

 

 

エドモントン

我が家も

 

息子君が

生まれる前

 

10か月位

住んでた

事があるけど

 

カルガリーに

比べると

 

レッドネック

(田舎者)や

 

ガラが悪い

人が

多くアセアセ

 

 

先日も

警察官二人が

16歳の少年

に撃たれガーン

 

お亡くなりに

なったショボーン

 

と言う

 

ショッキングな

事件が

 

あったけど

 

犯罪率も

高いという

 

印象も

あり

 

個人的には

 

正直

あまり

 

好きな街

では

 

ないけどネガティブ

 

新しい

アリーナ

 

ロジャース

プレイスが

 

出来て以来

 

エンターテイメント

 

持ってかれ

ちゃってる

 

な感じで真顔

 

 

まあそれは

 

置いといて音符

 

 

Juno賞の

後で

 

一番ハッ話題に

なってたのが

 

アヴリル・ラヴィーン

 

受賞者を紹介

してる際

 

トップレスの

プロテスターの

女性が

 

ステージ上に

上がったガーン

 

 

と言う事で真顔

 

 

アヴリルちゃん

 

ちょっと

あっちいってよ

ビッチ爆  笑

 

な態度に

 

賛否両論

だった

 

らしいけど

 

 

その

プロテスターは

 

バンクーバー

出身の

環境保護団体の

 

ならしいけど

 

 

個人的には

 

確かにハッ

アヴリルちゃんの

 

言葉使いは

悪いな~

 

と思うことは

あるけど

 

パンクな

アヴリルちゃんの

キャラは

 

結構

 

好きなラブラブ方で

 

言い方も

敵意のある

言い方じゃ~

なかった

 

彼女が

言ってた

様に

 

受賞した

人にとって

 

大切な

瞬間星

 

その大切な

瞬間を

 

台無しに

した訳で凝視

 

 

注目を集める

と言うのが

 

彼らの

目的なの

だろうけど

 

環境テロリスト

とか

もそうだけど

 

違和感しか

感じないわ~~ネガティブ

 

と言う方で

 

寧ろハッ

 

アヴリルちゃん

あの態度で

 

好感度アップアップ

 

最後に

視聴者に

よって

選ばれる賞

 

ファンチョイス

では

 

 

ショーン・メンデス

抜いて

 

アヴリルちゃん

受賞クラッカー

 

 

同じ様に

あの態度で

好感度アップアップ

 

な人が多かった

可能性も

 

だけどもぐもぐ

 

 

まあ

 

それは

 

置いといて音符

 

 

今回

 

演奏された

 

曲の中で

 

良かった曲音譜

の一つ

 

Rock Album of Year

を受賞クラッカーした

 

カナダの

ポストハードコア

バンド

 

Alexisonfireの

Sans soleil

 

 

 

 

バンドの

ヴォーカリスト

ダラス・グリーン

ソロは

結構好きラブラブ

 

だけど

 

このバンドは

スクリーミングが

ちょっと

苦手滝汗だけど

 

 

この曲は

 

それが

なかったから

めっちゃ

良かったニコニコ

 

 

そしてハッ

 

 

一番名誉王冠1ある

 

Hall of Fame

 

を受賞したのが

 

アルバータ州

出身の

 

 

ロックバンド

 

Nickelback

 

 

 

元ドラマーさん

の奥さんは

 

日本人な

らしく

 

会場に

着物姿で

おられた

けど

 

Nickelbackは

ヴォーカル

チャドが

 

 

反捕鯨団体

シーシェパード

をサポート

 

とかは

ちょっと

 

モヤるえー?

けど

 

バンドとしては

 

まあ

 

嫌いじゃ

ないし

 

パフォーマンスも

それなりに

楽しめたニコニコ

 

 

 

 

 

個人的に

一番

良かった拍手

 

パフォーマンスは

 

 

賞は受賞して

ないけど

 

ノミネートされた

 

 

オンタリオ州

出身の

先住民

シンガーソングライター

 

Aysanabee

のこの曲

 

We Were Here

 

 

 

 

この曲は

先住民寄宿学校の

事を歌った

曲だそうで

 

パワフルキラキラ

 

パフォーマンス

 

めっちゃ

良かった昇天

 

 

ラジオで

良くかかる

 

この曲も

なかなかニコニコ

 

 

 

トータルで

言ったら

 

今年の

Juno賞は

 

例年に

比べ

 

ロック色が

強く

 

 

例年より

楽しめたニコニコ

 

 

ホスト地に

よって

 

カラーも

変わって

来るのかも

 

アルバータ州

には

ロックファンが

 

多いいって

事かなはてなマーク

 

 

今日の

ランチは

 

ビーツの葉

入り

稲荷寿司

夕顔のお浸し音譜

 

 

夕顔の

お浸し

 

トロ~~

として

めちゃ

美味~いニコニコ