今日も
お天気で
暖かかった
ので
や~っと
前庭の
クリスマスの
デコレーションの
片付けやった
デコレーションの
習慣も
結構メンド~
よね
さて
先日の
日本のおピアノ
文化の
補足だけど
日本のピアノ
文化について
ちょっと
調べてたら
ある記事に
戦後
ピアノ教室と
ピアノが
普及するも
結局は
日本人の
音楽能力
の
向上には
繋がらなかった
と
言うのが
あったけど
別の記事には
昭和の
ピアノブーム
が
後の
90年代の
Jポップの
基礎を
作ったのでは
ないか
と言う
説も
あるらしく
確かに
それは
あるかも
で
90年代の
日本の音楽を
リアルタイム
では
全く
知らない
私が言うのも
アレだけど
今
振り返って
見てみると
90年代の
日本の音楽の
ゴミ化は
酷い
で
特に
女性の音楽
で
言い換えると
下手な
ピアノブーム
が
日本の音楽を
ゴミ化した
とも言える
で
かなり
ガッテン
で
それもまた
悲劇
に思える
けど
多くの
日本人女性は
高等な
音楽教育を
受けていな
がら
なぜに
こんなに
音楽センスが
悪いんだろ~
と
兼ねがね
疑問に
思ってたけど
そこにも
繋がる
けど
結局は
教育では
センスは
養えない
と言うこと
なのかな
なんて
事を
思いながら
そう言えば
家にも
手つかずで
地下室に
放置してた
が
あったよな~
と思って
ちょっと
トライして
みた
先ずは
キラキラ星
から
やってみた
けど
この年から
ピアノって
マジ
きついわ~~
幼稚園の
時は
キラキラ星
位は
弾けたのに
な~~
今日の
ランチは
ビーツの葉
寿司
と
サーモンの皮
をパリパリに
焼いたの
無駄なく
全部食べる
を心がけて
ます