今週に
入ってから
寒波に
襲われ![]()
昨日は
マイナス
30度
今日は雪![]()
さぶ~~![]()
さて![]()
ちょっと
今更な
感じはするけど
昨日は
お休みで
や~っと
録画して
あった
北京
オリンピック
閉会式
と
フィギュアスケート
の
ガラ
が観れ
オリンピック
終了~![]()
で
何だかんだで
結構
観ちゃった
けど![]()
カナダと
日本の
得意な競技が
結構
重なってる
と言うのも
あり
日本の選手の
活躍ぶり
を
観れたのも
ラッキ~![]()
で
印象に残った
のは
スノボ
ハーフパイプ
の
歩夢君と
スキージャンプ
小林君
で
ワオ~~![]()
で
スノボは
メダルには
届かずとも
ファイナルまで
残った選手も
多く
日本は
スノボ強いん
だね~~![]()
一番
切なかった
のは
はやり
スピードスケート
女子団体
パシュートで
完璧な滑り
だったのに
最後の最後で
コケちゃった
のは
残念だった![]()
お陰で
棚から牡丹餅で
カナダが
金
を
頂いちゃった
けど
実力的には
日本の方が
どう見ても
上だったよね![]()
後は
私の一番の
オリンピックの
お楽しみの
フィギュアスケート
は
先ずは
男子シングル
は
私の一番の
お気に入り![]()
カナダ代表
スケーター
キーガン君は
出発前に
コロナ陽性
で
バンクーバーで
待機状態だった
けど
無事
陰性結果が
出
地球を
半周位して
なんとか
オリンピック
会場に到着
したのは
ショートが
行われる
当日で
ぶっつけ
本番![]()
フリーが
その2日後
ちょっと
お疲れの様
で
大きな
ミスはなかった
物の
彼の一番の
魅力でもある
エネルギッシュ![]()
さに
欠ける演技に
なってしまった
かな![]()
で
本量を
発揮出来て
なさを
感じたのは
残念だった![]()
けど
日本は
銀、銅獲得![]()
で
大健闘![]()
で
鍵山君は
今回初めて
観たけど
ジャンプとか
スケーティング
は
ワオ~![]()
だけど
18歳で
小柄だから
ちょっと
子供が
滑ってる
様に
見えたのと
表現力とかが
今一つで
機械的に
滑ってる
様にも
思えた![]()
けど
将来は
楽しみだよね
~![]()
個人的に
イイな~と
思ったのは
キーガン君
以外は
アメリカの
ジェイソン・ブラウン
と
フランスの
ケヴィン・エイモズ
かな~![]()
お次は
アイスダンス
で
今回の
アイスダンスの
CBC解説者は
前回の
オリンピックで
金メダル![]()
獲得
した
カナダ伝説的
アイスダンサー
テッサと
スコットで
現在
お二人は
アイスアカデミー
オブ
モントリオールで
コーチをされてる
そうで
流石![]()
目が鋭い![]()
で
ジャッジが
見えてない
部分の
指摘も
色々してて
素人の
私には
全然分かん
ないわ![]()
だけど
ジャッジの
レベルが
低いのかな![]()
なんて思ったり
もしたけど
日本代表の
アイスダンスの
選手も
そうらしいけど
金メダルの
フランスの選手
と
銅メダルの
アメリカの選手
を初め
出場した
半分位の
選手達は
この
アイスアカデミーで
トレーニングを
してるらしく
国同士で
競い合う
意味はあるの
だろうか![]()
なんて
思ったり
もしたけど
皆
それぞれ
良くて
甲乙つけ
難かった
けど
順位は
妥当かな~![]()
お次は
女子シングルで
ドーピング問題
浮上で
ちょっと
イヤ~な感じは
したものの
確かに![]()
ロシアの選手
は
見栄えの良さ
や
一見![]()
芸術性が
高い様に
見える
けど
金、銀獲得の
お二方共
スケーティング
自体は
それ程でも
ない様に
思えた
けど
坂本選手の
滑りは
滑りその
ものが
美![]()
で
これぞ![]()
フィギュア
スケートの
あるべき
姿
と
言えるのでは
なかろうか![]()
で
坂本選手が
一番
良かったか
な~![]()
だし
個人的には
ジャンプ重視な
のフィギュアも
あまり
好きでは
ない方
なので
ワリエラ問題
から
オリンピックの
参加年齢の
見直しにまで
発展してる
けど
若い方が
運動能力が
優れてるのは
当たり前で
ジャンプ重視-
選手の
低年齢化
選手生命の
短縮にも
繋がる
訳で
表現力が
必要な
フィギュアスケート
に
於いては
低年齢化には
疑問を感じる![]()
で
ジャンプ重視![]()
も
見直した方が
イイと思う![]()
で
そう言う
意味でも
坂本選手の
様に
あまり
飛ばない選手
が
メダルを獲得
出来たのも
良かったんじゃ
ないかね~![]()
そして![]()
最後は
ペアで
通常は
女子シングルが
華
で最後な
らしいけど
中国が
中国選手に
金を取らせ
たいから
勝手に
ペアを最後に
したらしく
前回の
オリンピック
では
中国人の
不正ジャッジ
疑惑
なんかもあった
らしいけど
今回また同じ
ジャッジが
戻ったらしく
シナリオ通り
中国選手が
金を獲得し
ちょっと![]()
怪しいわ~![]()
だけど
ペアで
一番感動![]()
したのが
日本のりくりゅう
ペア
で
2人の演技で
カナダ解説者
カートも
ウルウル![]()
してた
らしく
この二人には
語りかける
物がある
と
絶賛
してた
けど
ペアの
解説者は
カートに加え
前回の
オリンピックで
ペア銅メダル
獲得した
メーガンさん
で
りくりゅう
ペアは
コーチである
メーガンさんの
夫の元で
カナダで
トレーニングを
してるらしく
メーガンさん
イチオシ![]()
ペアな感じで
お二人の
事を
色々
話されてた
けど
木原選手は
ベテラン選手
なのだそう
だけど
メーガンさんが
リューイチは
以前は
一番最初の
グループで
演技をする
選手だった
けど
今の
リューイチは
ソチで観た
時のリューイチ
とは
まるで別人![]()
で
彼は
やっと
自分に
ぴったりな![]()
コーチを
見つけた
のよ![]()
みたいな
事を
言ってたけど
確かに
それは
あるかも
で
色々
見てると
勿論![]()
本人の努力や
才能も
あるとは
思うけど
フィギュアは
コーチや
振付師等
バックに
いる人達の
力もまた
大きい
で
結弦君も
そうだけど
そう言えば![]()
鍵山君や
ペアで
金
獲得した
中国選手の
振付も
カナダの
伝説的
振付師の
振付
ならしく
言って
みれば![]()
もはや![]()
メダルも
その国だけの
物ではなく
今回は
自国では
メダルが
一個も
取れなかった![]()
カナダだけど
カナダの
フィギュア
界への
貢献度
は
かなり
高いで
カナダの
貢献にも
メダル授与
して欲しいわ![]()
だけど
ガラで
滑り終えた
結弦君が
インタビュー
で
最後に
カナダ
ありがとう~![]()
と言ってた
のは
良かったな~
と思った![]()
そして![]()
競技とは
違う顔を
見せて
くれる
ガラで
一番![]()
良かったの
は
競技では
本量を発揮
出来ず
メダルは
獲得
出来なかった![]()
カナダの
アイスダンサー
パイパー
ポールの
ゴッホへの
オマージュ
を表現した
演技で
あれは
マジ![]()
良かった
わ~~![]()
後は
結弦君の
滑りは
正直
あまり
イイと
思った事は
なかった
けど
ガラで
滑った
春よ来い![]()
は
良かった
な~![]()
ただ
インタビューで
何を表現
したかったか![]()
と言う質問に
ちゃんと
答えられて
なかったのは
ちょっと
残念だった
な~![]()
鍵山君も
選曲は
イマイチ
だったけど
競技の時
より
感情が
こもってて
良かった
様に思えた![]()
けど
日本人は
日本の
曲で演技した
方がイイかも
なんて
思ったりも
した![]()
そして![]()
ちょっと
意外だった
のは
順位は今一つ
だった
カナダ代表
キーガン君も
出てた事で
ガラでは
いつも通りの
エネルギッシュ![]()
で豪快な
滑りを
世界に披露
出来たのは
良かった
な~~![]()
男子シングル
では
最年長(30歳)
なキーガン君
だけど
誰よりも
エネルギッシュ![]()
で
彼が出ると
会場が
ワ~~って
沸き立つ![]()
盛り上げ役
な感じで
観客席でも
ず~っと
大きな
カナダ国旗を
持って走り
回って
カナダ選手
達を
応援してた![]()
のも
印象的だった![]()
ちょっと
もや~![]()
っとする事も
多々あったけど
トータルで
みたら
2週間充分
楽しめた
と思う![]()
お疲れ様
でした~~
先週末は
ちょっと
遅れた
バレンタインデー![]()
で
家族で
日本食屋に
行って来た![]()
ワクパスも
廃止で
店は沢山の
人で
賑わってた![]()

