お休みだったので
録画してあった
唄番組を
まとめて
観た![]()
けど
Mステが
マジ![]()
ゴミ過ぎ![]()
J-Meloも
最近ゴミ多しだけど
今回は
Miyaviも出てて
Songs もMiyavi
J-Meloと
Songsって
連携してるのかな![]()
Miyaviは
数年前に
朝の番組に
出演してて
三味線とのコラボで
海外でライブ
をしてる
って言うので
知ったけど
アイディア的にも
悪くないけど
音楽的には
そこまで
ピン
と来るものは
ないけど
海外で
活動をしてる
と言うのは
やっぱ![]()
共感できる
物があるよね![]()
実際の
海外での知名度
なる物は
分からないけど
ハリウッド映画に
出演したり
色々
やってる
みたいで![]()
海外進出は
賛否両論なの
だろうけど
ちょっと前に
Songsに
Hydeも出演してて
海外だと
「自分の事を
全く知らない
人達が
純粋に音楽を
聴いてくれるから
海外で活動してると
トキメキ
を感じる」
みたいな事を
言ってたけど
そういうのも
解ると言うか
成功と言う意味での
進出
と言うより
自分が
満足感
を感じる
事って
必要だよね![]()
所謂
自己満とは
ちょっと違うけど![]()
海外に出る
ミュージシャンの
多くは
日本で音楽をやる事に
限界
を感じてる
人が多いいと
思うけど
日本は
なんたって![]()
リスナーが少な
過ぎる![]()
で
リスナーの少ない
日本で
音楽をやってても![]()
な感じは
しちゃうよね![]()
後![]()
Miyaviは
国連難民親善大使
でもあるそうで
正直
それを始め
聞いた時は
アンチ
国連な
私的には
ちょっとウザ![]()
っと思ったけど
この機関の
役割とかは
良く解らないけど
Miyaviの言ってる
事も分ると言うか
日本人は
世界で何が
起こってるかに
関心がない人
どこか
現実から
敢えて![]()
目をそらしてる
人
ファンタジーランド
で
生きてる人が多いい
と言う
印象がある![]()
けど
音楽
特にロック
は
ポリティカルな曲で
ないにしても
そう言う社会の
中から生まれてる
訳で
先ずは![]()
そういう事に
興味を持たないと
理解出来ない
物だな~
とも思うし
日本人にとっての
一番の
ハードルの
高さは
そこにあるんだな~
と思う![]()
Hydeも
アンチ
精神を
持ち続けていたい
って言ってたけど
それも解るし
やっぱ![]()
チャレンジ精神や
戦う男
は
カッコいいよね~![]()
Hydeは後数年の
勝負![]()
って言ってたけど
それは
それで
潔くってイイな![]()
って思う![]()
ど〜うしても![]()
内輪ノリな
ライブハウス
で
カルト
の集会や
ぬるま湯〜い
中年のオバはんの
集まりで
素敵な時間に
ありがと~![]()
とか言ってる
ロッカーって
なんだかな~![]()
な感じ
しちゃうんだよね~~![]()
確かに![]()
海外での活動は
日本人にとっては
ハードルは高い
けど
満足度
で
考えたら
海外に行った方が
満足度は
得られる様な
気はする![]()
出た人に
しか分からない
事も色々あるし
出た物勝ち![]()
だよ![]()
そして![]()
出るのあれば
若ければ
若いほど
イイ
だよね![]()
そして![]()
海外と言っても
色々だけど
ロックであれば
ハードルの高さ
で
あれば
北米
日本人の視野には
あまり
入ってないけど![]()
ハードルの高さ
で
言ったら
アメリカより
カナダの方が
高い![]()
と思うけど![]()
さあ![]()
音楽を真剣に
やりたいと思ったら
海外に羽ばたこ~![]()
ほうれん草も
ふさふさ![]()
