いや~
今日は
寒いわ~~
場所によって
雪降るかも
って
7月だよね~
さて
昨日の続き
だけど
ブログを書きつつ
ふと
思ったのだけど
カナダは何故か
環境保護団体の
ターゲットに
なりやすい
のだけど
やっぱ
どこかアメリカが
絡んでるような
気がしてしまうん
だよね
そして
ハッキリ
言えるのは
環境保護団体
なんて
もはや
金儲けでしかない
と言う事で
そして
動物愛護と
環境保護が
連結して
環境保護団体の
金儲けや
政治活動の
道具として
利用されてる
説が
有力な気がして
きたけど
そもそも
おクジラ教徒が
信じてる
クジラやイルカは
知能が高い
説は
実は
科学的に
実証されてる
訳ではないらしく
やっぱ
どこか
でっち上げっぽい
感じがしてしまうけど
そう言うのを
鵜呑みにする
人と言うのは
思考能力が低い気が
どうしても
してしまうの
だけど
おクジラ教徒
のみならず
巷では
バカの集団と
言われてる
らしく
やはり
思考能力の低さを
感じてしまい
もはや
環境保護と
動物愛護な
集まりが
バカの集まりに
見えてしまう
が正直な所で
つまりは
環境保護団体や
政治家は
思考能力の低い
人達を
思うように
操作してる
よって
そう言う
操作しやすい人達を
集める為に
クジラ、イルカの
神格化が
効果的だった
ぶっちゃけ
操作しやすい
バカを集める為の
戦略
なのでは
なかろうか
考えたら
おクジラ教の人って
バカっぽ人
多いいよね
まあ
勝手な憶測だけど
結構
イイ線いってる
気がする
けどね
先日買った
お水で
12時間位掛けて
戻すと
ネバネバ感が
出てきて
納豆に掛けて
みたら
めちゃ
上手かった
ネバネバ好き
である