毎日良いお天気が
続き
 
雪が降らなくてラッキ〜ニコニコ
 
なのですが
 
 
 
雪不足で
 
乾燥しており
 
フォーレストファイヤーメラメラ
が起こる
 
危険度が高まってるドンッ
そうで
 
 
雪乞いせねば、、、
 
なのですが、、、
 
 
 
 
さて〜お次は
 
 
と同じく
 
女性1人
男性2人の3ピースの

 2005年
アメリカコロラド州
デンバーで結成の

インディーフォーク
インディーロックバンド
 
The Lumineers
 
 
 
 
 
どちらかと言うと
フォークよりかなはてなマーク
 
このバンドの曲も
通勤時で聴いてる
ラジオのオルタナ
ステーションで
 
良く掛かります音符
 
 
アルバムは今までに
2枚リリースしてますが
 
 
1stがビルボードで
2位を獲得
 
 
セカンドアルバムで1位を
獲得クラッカーしており
 
アメリカのみならず
 
世界で
 
 
めっちゃ
人気なんだそうニコニコ
 
 
ボブ・ディラン
ブルーススプリングスティーン
トムペティ
 
からの影響大で
 
 
ちょっと
アイリッシュフォーク的な
 
要素も含んでるのかなはてなマーク
 
 
 
The Rural Alberta Advantage
はちょっとマニア向けかな〜
 
に対して
 
 
 
こちらは
 
シンプルで聴きやすく
 
 
リラックスして
 
聴ける曲が多いいです照れ
 
 
 
 
1st アルバムに収録の
2012年に
ブレイクした曲から
「Ho Hey」
 
 
この曲は
アメリカの人気コメディ
ドラマ
で流れたのが
 
ブレイクのきっかけ
になったそう
 

 

 

 

 
もう一曲
セカンドアルバムから

 

「Angela」

 

コレもなかなかで
曲の最後のピアノ演奏が
美しいピンク薔薇
 
 

 

 
 
もう一つ
同系列の
ロンドン結成の
バンド
 
Mumford&Sons
 
も凄い人気だそうで
 
 
密かな
ファークロック
ブームみたいのが
 
あるようですが
 
 
そんな流を
 
ジャックホワイトからは
賞賛されてる拍手
 
 
一方
 
 
アリスクーパからは
 
「コレ等のバンドが
ロックバンドと呼ばれるのは
ロックンロールに対する
侮辱だプンプン
 
と非難されたそうで
 
 
「この世代の人達はステーキを
もっと食べるべきだビックリマーク
 
 
と言ってたのは
結構笑えましたがゲラゲラ
 
 
そこは世代の違いと言うか
 
 
男性の草食化は
 
 
日本だけでなく
(日本ほど酷くはないまでも(笑))
 
 
世界中で
進んでるらしいので
 
 
 
確かに
 
 
ロック世代には物足りなさを
感じるかもですが
 
 
世界中でアイドルや
下らない音楽ゲッソリ
持て囃されてる世の中で
 
 
こう言うバンドが
人気があると言うのは
 
 
まだ音楽を聴く人達が
沢山いると言う事でも
 
 
あるので
 
 
 
やっぱり
嬉しいですよねラブラブ!
 
 
 
今年のU2と
Tom Petty and The Heartbrakers
のツアーで
オープニングを
 
されたそうです音譜
 



 
 我が家の
前庭が気に入ったらしいルンルン