我が息子君は12歳ですが
我が家も
息子君が生まれる前は
コンサートにもたまに
行ったりしてましが
ここ暫くは
ご無沙汰してたのですが
あっ![]()
私は一人で
日本で
Buck-Tickライブには行って
ましたが
Depeche Modeで
す~っかり
コンサート熱に火が
付いて
しまい
また誰かのコンサート行きたいよな~
なんて思っていた所
Foo Fightersが来年秋に
カルガリーに来る![]()
と言う情報が回って来たので
じゃあ折角だから~
と思って
一般発売が始が始まった
直後に
チケットマスターにアクセス
しましたが
、、、、
アリーナ
ロウアー席は
既にソールドアウト![]()
そして同日夕方にはほぼ
ソールドアウトでした![]()
Foo Fightersは人気バンド
と言うのもあるとは
思いますが
ロックが下火とは
言われつつも
コンサートはそれなりに
盛りあっがってる![]()
なんですよね![]()
と言うのも
ヒットチャートは
キッズ達が作る物で
要はキッズ達が
今はロックよりも
PopやHipHopを好んで聴く
と言う
だけであって
ロック世代の大人達の
間では
未だロックは盛り上がってる![]()
なので
こちらも
やはり
ロックファンは高齢化している
と言えるかも
ですかね(笑)
とは言え
日本はざ~っと見る限り
ロック世代は
50歳プラスかな~![]()
に対し
こちらは
90年代に
グランジ、オルタナロック
ブームがあったので
35歳プラス位ですかね~![]()
プラス
こちらの人達は
ロックを卒業しない
ので
この先後
30年位は
ロックは健在![]()
だと言う事になります![]()
ヒットチャートに
上がらないからと言って
ロックが死んだ
訳ではない![]()
なのです![]()
それは置いといて
Foo Fightersの
代表曲とも言える曲
2007年のヒット曲
The Pretender
Foo Fightersは
日本でもそれなりに
人気の様ですし
特に言うまでもない、、、、かな
と言うのと
正直そこまで、、、
みたいなのがあったのですが
私がちょっと
興味を持ち始めた理由は
何と言っても
バンドの中心人物である
デイブグロールは
トムペティとも
関りがあるそうで
ニルヴァーナのドラムを
務めていたデイヴさん
カートの死後
ペティさんから
テレビ出演の為に
ドラマー不在だった
ハートブレイカーズの
ドラムを
やらないかとオファーがあり
共演されたそうで
その後正式に
ドラマーとしてハートブレイカーズに
加入する話もあったとか、、、、
その後共演も度々されて
親交は深かった様で、、、
ペティさんへのトリビュート
Breakdown
これはめっちゃ恰好イイです![]()
アルバムも一枚も持ってないのですが
それだけで
コンサート行っても
良いかな~
なんて
不純な動機ですが![]()
でもチケット取れなかった
ので
ショボーン![]()
ですが
まだまだロックが健在![]()
と言うのは
ロックファンとしては
嬉しい
事でもありますよね![]()