今週末は母の日ガーベラなので


そう言えばと思い


去年、日本に一時帰国
した時に機内で観た

映画「Mother's Day」


を観ました音譜








この映画は
「プリティー・ウーマン」
を手掛けた名匠
ゲイリーマーシャル監督
の遺作

ロマンティックコメディラブラブ


ジェニファーアニストン
ジュリアロバーツ、他


豪華キャストキラキラ


タイトルは「Mother's Day」
ですが


所謂「母の日」は
お母さんに感謝しましょ〜音譜


的な物では無く

(その手の物は結構
苦手アセアセな私ですが、、、)



子供2人を連れ離婚した
シングルマザー

若気の至りで出来てしまった
子供を手放さねばならず

母である事を諦め
キャリアウーマンの
道を歩んできた母親

と実の母親を知らず
結婚に踏み込めずにいた



人種の違う相手や
同性愛者同士と
親に内緒で結婚した
姉妹


子供2人を残して妻に
先立たれた父親


が抱える悩みや
問題なんを交え


それぞれ違う状況に置かれた
人達の「母の日」


を巡って起こる
出来事が


面白おかしくラブラブ
描かれて


笑いありゲラゲラ涙あり笑い泣き



ほっこりした照れ気持ちになる
様な映画ピンク薔薇



どんな状況であり
母(父)と子である事は
変わらない訳で

理想の家族像
母親像(父親像)に縛られず


自分らしくいられれば
それで良いのでは〜はてなマーク


な〜んて思って
しまいますコスモス



こちらは

複雑な家庭環境で
育った人が多く


問題も色々ありますが


社会も変化に
順応してってるクローバー

と思うのですが



日本は
家族の形が多様化してく中

社会がそれに順応してない
と言うか


まだまだ
偏見や差別が多いい気が
してしまいますし

そこに歪みがあるように
思えてならないのですぼけー



日本も変化していく中で
変わっていかなきゃ
いけない事も
色々あると思うのよねラブラブ!


日本はこうだから
仕方ない、、、

じゃ
ダメパンチ!だと思います




この映画は

アメリカンユーモアくるくる
たっぷりなので

日本人には笑えない所も
多いいかもですが


そう言う視点から観たら
面白い映画でははてなマーク

と思いますし


参考にもなる事も
色々あると思います音符




オススメ映画ですピンクハート