春休み中なので

今日からお仕事5日間お休みルンルン


ですが

春休み中は


確定申告をやるビックリマーク


がお決まりで


こちらは
会計士さんに頼んだり

代行業者さんも

いますが


我が家は

そう言うのは

私のお仕事で


自分でやる人は大体皆







こう言うソフトを使って
やるのですが

ソフトを使えば簡単チョキ


ですが


旦那様は自営業なので


先ずは、溜まりに溜まった

レシートをまとめねば、、、あせる


それが1番大変、、、、



日中は息子君にパソコン
占領されてるし

息子君が居ると

落ち着いて

出来ないので夜中の作業


休みナシですチュー





さて、、


オルタナついでに


オルタナステーションで

良く流れる曲を


もう一曲音譜

Modest Mouse

「Float On」






Modest Mouse

92年ワシントン州の(シアトル近郊)
結成の


インディーズロックバンドで

初期は
オタクファンに
支えられてるような
バンドだった
そうですが

メインストリーム入りは


この曲が収録されてる


2004年リリースの
4枚目のアルバム


「Good News for People
Who Love Bad News」

、、、


アルバムタイトルからして

捻くれ感た〜っぷりイヒ

な感じですが


このアルバムで

グラミー賞ノミネート入り音符





そして

2007年リリースの

次のアルバムで


「We Were Dead Before the
Ship Even Sank」で


ビルボード1位獲得クラッカー


そのアルバムから好きな曲ドキドキ
を1曲

「Missed The Boat」






Talking Heads やTelevision

辺りの
ニューヨーク 
パンク ロッカー達
を引き継いだ音音譜

ですねピンクハート


「歴史は繰り返す」

と言うけれど



音楽もそんな感じ
しますよねラブラブ!



70年代
ニューヨーク パンクは


ここ北米では

一般的にはあまり


浸透していなかった


と言う印象がありますが


90年代
色〜んな音楽が


飛び交い


リスナー達が育ったと言うか



音楽の幅が広がったのかな〜

という気がしますクローバー



私が洋楽を聴き
始めた

80年代初期は


日本も色〜んな音楽が
飛び交ってて


アメリカ、イギリス

関係なく聴いてましたが


あの頃の
日本の洋楽事情は

充実してたな〜と

つくづく思うので



あの時代
日本で過ごせたのは


良かったな〜〜ラブラブ


と思いますグッド!