私の好きなイギリスのバンド
デペッシュ・モードが来年春から
The Global Spirit Tour
と題してツアーをスタートされると発表されました![]()
5月から7月にかけてヨーロッパ
そして、それに続き北南米。
カナダはどうだろう〜![]()
トロント、モントリオール辺りには来そうな気が、、、
近くの街カルガリーには、
90年に1回来たきりみたいだし、、、。
日本では、80年代に人気あったものの
90年以降は行ってないですね![]()
このデペッシュ・モード
大衆向けではない「大衆向け音楽」
と言われてますが、
この言葉がピッタリ合うバンドだな〜
と思うのですが、
と言うのも、このバンド北米では未だ
ビッグバンドでスタジアム級でありながら、
特にカナダでは知る人ぞ知る、、
みたいな所がある、、なのです。
また、立ち位置も微妙で、、
北米では、
POP音楽(流行歌)、ロック、
ダンスミュージック、、、といった様に
ジャンルがハッキリ分かれていて、
基本的にもは、ロックも聴くけどPOP音楽も聴くと言う人は余りいない、、、
なのですが、
元々80年代イギリス・ニューウェーブは、
ここ北米では、POP音楽またアイドル
としてウケていたと言う印象があり、
彼らもそうだったと思うのですが、
90年代初期位から、
グランジ・オルタナ色も取り入れ
ロックファンも獲得しつつで、
POP(音楽)でアイドルでエレクトリ・ダンスでロックで、、
みたいな、、、
北米においては、ちょっと掴みどころがない
異色なバンドかもです![]()
特にカナダは、アメリカに比べPOP音楽人口が少なく、
ニューウェーブ自体あまり
浸透してないと言う印象はあります。
1993年
Devotional Tour の映像
彼らが一番ロック
してた頃の映像。
この頃のデペッシュ・モードが一番好き
だったりしますが、
デイヴ(ヴォーカル)が一番狂ってた![]()
時期なのですが、、、
狂った人間の音楽って
なんで凄いんだろう〜(笑)
人間は破壊寸前に威力を発揮するのだろうか〜![]()
なんて思ったりも、、、![]()
とは言え、、、
好きなミュージシャンには狂って、破壊して欲しくないですよね![]()
あっ
後、
4年ぶりのミューアルバム「Spirit」が春にリリースするそう![]()