昨日で息子の学校終了~

で、今日から夏休みひまわり

 

 

こちらは、

小学生は5年生(地域にもよりますが)までで、

9月からミドル・スクール(中学)

に通うのですが、

 

入学式、卒業式なるものが無く

 

いたってシンプル。

 

 

ブログももう少し頻繁に更新できるかな~クローバー

 

 

 

ブログを書きながら、、、

 

 

私の音楽、

90年代でストップしちゃってる事に気づき、、、アセアセ

 

 

ここの所Buck-Tick オンリーでしたが、

最近また洋楽(ロック限定!)にシフトしてます。

 

 

 

音楽を聴く良いツールを見つけたと言うのもあってねこへび

 

 

 

ストリーミング配信も良いのですが、

私のように情報に疎い人間だと、

 

新しい音楽を開拓するのが結構難しかったりもしますが、

 

最近見つけたのは、インターネットでもストリーミングでもなく、

カナダのケーブルテレビ会社に付属するアプリで、

 

全52チャンネル(全て音楽)、ロックだけで5チャンネル、

24時間ノンストップで音楽が聴けてしまうラブラブ

 

私が一番気に入ってるロック・チャンネルは新旧、英米加、混ぜ混ぜで

 

兎に角良いですビックリマーク 

新らしい楽しみを見つけちゃいました音譜

 

 

主観の記事の合間に、その日聴いた曲の中から、新旧混ぜ混ぜで、

日本での人気あるなし関係なく、

 

軽~く流しますので、

軽~く聴いて貰えたらと思います星

 

 

オルタナ中心になりますが。

 

 

こちらでも、

ここの所ちょっと下火の様に感じたロックですが、

 

最近また盛り返してきた空気を感じてます台風

 

 

 

やはり、洋楽は私の感覚にフィットしますキラキラ

 

 

日本の音楽は、

それはそれで良いのですが

 

洋楽は邦楽に無い良さがあるし

 

 

もっと沢山の人に聴いて貰いたいですねブーケ1

 

 

 

 

正確には、洋楽ロックビックリマーク(ここ重要)なのですが。

 

 

注:)日本のテレビの音楽番組で、

来日アーティストでPOP音楽が

 

 

ロックと紹介されてるのを見かけますが

日本のテレビは嘘つきですね(笑)イラッ

 

ロックはこちらの文化なので

他国の文化は正確に伝えなきゃビックリマーク

 

 

 

では、今日の一曲ブーケ2

 

いきなりマイナーなバンドで申し訳ない、、、ほっこり

 

 

カナダで一番人気の(?)カナダのオルタナ・バンド

The Tragically Hip新月

 

83年結成なので

 

息の長いバンドさんです。

 

昔、コンサート行きました!

 

この曲は今年リリースされたアルバムに収録。

 

 

 

 

カナダは、このバンドもそうですが、

 

土地柄哀愁漂う~もみじ感の

 

強いバンドさんが多いいです。

 

 

 

ギター・ヴォーカルさんが脳腫瘍になられ、

今年夏のツアーが最後になるそうぐすん

 

 

これから新し目のバンドさんもアップしてゆきますので~流れ星