タイトルのように感じた現実を考えると
幸せを感じてた日々は。
自分の心持ち次第なのかもって気がしてきました。
旦那と一緒に居ることに固執してるのがなんだかある意味馬鹿らしくなって、このままおひとりさましても寂しく無いのかもってくらい心が軽くなりました。
いまの距離がベストなのかもしれないのかな?
お互いに。
旦那にとっても、フラバを起こす嫁が居るよりも実家で羽伸ばしてた方が過ごしやすそうだよなと。
今までの私は旦那が私を好き嫌いかとか考えて、不貞されて自分はもうだめだって落ち込むとこまで落ち込んでたんだけど。
旦那から私の結婚前の行動が、あわたらこーたらって言われたことで、なーんだそもそも最初からかよ!っていうのと、自業自得だったのもあるなーって思ったら、私の望んでた、私を愛してくれる人って思ってたけど、そーでもなかったんやなーって。
私としてはあったものがなくなったことが大きかったのに最初からなかったもどーぜんだったのか?
って気持ちに心が振り切れたみたい。
なので一緒に暮らして戻りたいって思ってたことも、なぜ私だけがご飯を毎日当たり前に作らなきゃとか、子供たち勉強とかお風呂とか頑張らないとならんのや!って理不尽に生きてたんだけど。
そこがなくなったことによって、めっちゃ夕ご飯作ることが楽になった。
今までは疲れてるっていうのと私しんどい的な気持ちがいっぱいだったんだけど。
今はオムライス作ったり。ティックトックで流れてくる料理とかも作ったり。
ただ一人であれもこれもはツライってなる可能性があるので、そこは子供たちを巻き込んでみました!(笑)
必殺お手伝い手帳を作ってみた。
100均で小さなノートと消しゴム、スタンプあとはデコル為のシールを少し。
この3点を買ってきて。子供たちにお手伝いしてくれた時に押します!1回10円ね
って言ってお風呂掃除とか、ゴミ捨ててとか、あれとってとかついつい頼んじゃうやつとか、やってくれたら助かるやつとかをやってくれたらスタンプをポチッとおして、貯まったらお小遣いになる仕組みにしてみた。
そーすればお金を稼ぐことに興味が出るかもしれないし!欲しいものがあったら貯めるためには大変なんだってことを感じるかもしれないから。
まだ初めて2日しかたってないからいつまで子供たちが楽しんでお手伝いしてくれるかわからないけど、日々を楽しんでみよーかと思って初めてみた。
スタンプも消しゴムを自分で削って作ったからその作業も楽しんでたし。
結果合わなければまた違うことして楽しめたら良いなと思う
とりあえず、ご飯作る自分が少し楽に感じられるよーになったのは大きい変化なので、今後は落ち込まないよーにゆっくりと生きていこうと思います
掃除してたら、むかーし、楽しもうと買ったままの消しゴムハンコキットが出てきたんだよね。
あとで娘ちゃんと楽しもうと思います