30代転勤族ママです。

同じく30代夫と3歳の娘がいますほんわか

夫婦とも東京出身 

関西→2023/3月 埼玉へ転勤


境界型糖尿病。HbA1c 6.0%

ゆるく糖質制限中。


詳しい自己紹介はこちら→ はじめまして! 

0歳・乳児血管腫のレーザー治療

2歳・臍ヘルニアの手術

満3歳で年少クラスに入園した娘

↑2023/4〜は正式な年少クラス在籍中です!


の続きです!


連れて来れられた娘はひっくひっく、大きく肩で息をしています。完全に泣いてたやつだ。。


お友達の1人が娘が来たことに気付き、、

「〇〇ちゃんきたーー!!」

と嬉しそうに言ってくれました。

(ガラス越しですが、大きめの声は聞こえます。)

「〇〇ちゃん泣かないで?」

と言っている声も聞こえました。


また、もう1人のお友達がよしよししてくれたり、練習は列になって順番にするんですが、友達の間に入れてくれて、前の子が丁寧に教えてくれていましたおねがい


娘はなかなか本調子に戻らず、無表情を貫いていたのですが。だんだんと笑顔に。

5-10分もすると、楽しそうにゲラゲラ笑っている声も聞こえました。


私は1人でうるうるしちゃいました。

なんていいお友達なのだろう。どういう教育をしたらこういう子に育つのか、など余計なことまで考えちゃいました。


そして休憩時間にトイレに行ったっぽいのですが、3人で仲良く手を繋いで楽しそうにトイレ行ってました(笑)


めちゃくちゃ助かったーーー

本当にありがとうえーん飛び出すハート

終わったあと更衣室では、その2人にはもちろん、その2人のお母様方にも説明しつつ、めちゃくちゃお礼を言いました。(ギャラリーで見れる日と見れない日があり、その日はお母様方は見ていませんでした)



そして、更衣室で娘も、

「楽しかったニコニコ」と。

「続けてみたい?」と聞くと、

「うん」

というので入会することに。


入会の場合、今日のクラスに入れてもらえることに。

娘の実際のレベルはもう少し上なんですが、1人では多分無理なのでめちゃくちゃありがたい。。


ただ、その夜「お友達と離れるクラスになるならやめる」と言い出しまして泣き笑い


2ヶ月に1回、進級テストがあるんですがそれが次は11月。そこで娘は上がれるようにしますと言われています(汗)

あと2人のお友達もなんとか、、

なんとか頑張って欲しいです不安切実不安

娘の性格上、慣れれば1人でも大丈夫な気がするんですが、、最初の2.3カ月は一緒にいられるといいなと。。


前途多難なんですが。。

しかもお友達次第ってどーなんって感じなんですが。娘は人見知りやHSCもあるので、仕方ないんです。


嫌がっているのに泣きながら行かせるのも違うと思うので。

辞めるときはスパッとやめます。

できたら泳げるくらいまでは頑張って欲しいですけどね笑い泣き


また報告します。



↑これふわふわのアジでめちゃくちゃ美味しかった!!けど大きいし多すぎて冷凍庫圧迫中。

おすそ分けかな〜