30代転勤族ママです。

同じく30代夫と2歳の娘がいますほんわか

詳しい自己紹介はこちら→ はじめまして! 


今年の4月、娘が年少さんになりました!

年少さんって、満4歳なんですよ、ふつうは。

うちの娘、まだ満3歳なんです。


もともと、未満児クラスにいたとはいえ、

まだ満3歳クラスにいるものだと思っていたので。

聞いたときは結構衝撃でしたガーン


生まれ月で、7月生まれくらいまで?の満3歳児は、年少さんに振り分けられました。

たぶん人数調整の問題なのかな〜。。

未満児も結構人数いたので。


娘は3歳になる前から言葉も早くて、着替えやトイレも1人で出来て、成長は早く見えるけども。


環境の変化に弱く、未だに母子分離が辛くて、

精神年齢はわりと下なのでは、、と思うこともあり。

できれば顔見知りのメンバーともう1年過ごしてもらいたかったな〜笑い泣き

そもそもついていけるか不安…ってね。



まぁ、決まってしまったものは仕方ない。

見守るのみです泣くうさぎ泣くうさぎ


でも、良かったことは、

未満児クラスの担任の先生と、

同じ先生のクラスに入れてもらえましたびっくりマーク

全く知らない先生より、いいはず飛び出すハート


また、

魔の慣らし保育がまた始まります。。。



4月中はほとんど午前中(11時迎え)。

とりあえず働いてなくてよかったー!

娘のペースに合わせられるニコニコ


そして、帰省もあったので、

少し休ませてもらってGW長めにお休みし。


GW明けにやっと1日保育が始まりました。

1日保育になると、お迎えは15時です。



さて、ナーバスな娘ちゃん。

どうなるかな、、、爆笑




イベントバナー