今回の放浪は静岡県でJR東海の沼津駅に在る『漁師のおかず海老や』へ2025/6/9に行って来た時の報告です
お店の場所は駅北口に出て北口交差点を直進し突き当たりを左折した先の左側に在ります
当日は開店時間と同時に入店…こちらのお店は人気店で予約必須の様で私は予約して無いので開店と同時に伺いました
店内は正面右側にカウンター席と左側が小上がりでテーブル席の配置となってます
そしてカウンター上部に提灯が並び店内には有線から流れる昭和歌謡曲…正真正銘
…正に昭和の大衆酒場
そんな雰囲気に癒されてご注文で~す…それでは当日のラインナップをどうぞ⬇️⬇️⬇️
【ホッピーセット】

*珍しく気道確保をビールでは無く『ホッピーセット』で行きましたが
…中の量が通常より多いですね


【お通し】

*しらすおろしを白米の上にどさっと乗せ醤油をかけて口に頬張れば幸せ~
…私のご幼少の頃から大好きな一品


【特製あじなめろう】

*お店の大人気商品でちょっとピリ辛



【さざえつぼ焼き】

*静岡県の漁港町に来たらやっぱり魚介類は食べないとねぇ~



【まぐろすき身山かけ】

*これは魚介類メインのお店では定番料理で海苔に巻いて食べますよね~



【あわびクリームコロッケ】

*どうしても有ると注文してしまう一品のクリームコロッケですが流石です
…漁港が在るそして伊豆も近いそんな食材のあわび料理が登場しましたよ




【日本酒】

*やっぱり静岡県へ来たので地酒を呑みますよね
…今回は『白隠正宗、花の舞、、鳥海山』を頂きました


【ねぎま】

*鮪と葱を串に刺して焼いた
…これが本当の『ねぎま』だ


さて客層はと言うと地元沼津の常連さんがほとんどだと思いますが周辺地域からも来店されている感じでした
…ほぼ予約客で開店まもなくで満席になってました




そしてお店側ですが大将と女将に男性板前1人に女性従業員1人の布陣で営業されてました
…大将と板前さんは西伊豆の戸田(とだでは無くへだと読みます
)出身との事でした



皆さんも沼津方面に行く機会が有れば魚介類系のつまみと日本酒の地酒で一杯どうですか

吉田類の酒場放浪記
初回放送 2020/12/31 #987
