今回は静岡県は伊豆の三島から『うなぎの板東』に行った時の報告です
三島は私の生まれ育った伊豆の修善寺へ行く乗り換え駅です
…そして名所も色々と在り最近有名なのは『三島スカイウォーク』ですか
…昔から私の中では『三嶋大社』『三島市立公園楽寿園』『柿田川湧水群』です



そして『鰻』が有名なんです
…全国的に知られてるのは『桜屋』でメディアに多数出てますよね
…他に御三家的なお店も在りますが私は駅近で使い勝手の良い『うなぎの板東』へ帰省の度にちょくちょく立ち寄ってます






さてお店の場所ですが駅の南口に出てロータリーを左側へ歩道添いに進み信号を渡った正面のビル2階に在ります




【外観】

*1階はお土産を販売してます
…右側の奥にエレベーターが有るので乗って2階のお店へ




店内に入るとベテラン女性が出迎えて席まで案内してくれます
…昼時は当然混んでるので1人だと空いてればカウンター席に案内してくれピーク以外の時間はテーブル席にも案内してくれます


【卓上】

*壁は竹垣を模した和風調で鰻を食べるのに落ち着いた雰囲気です
…ちなみにお一人様なのでカウンター席です


そしてメニューを眺め迷いながらご注文で~す

こちらには何度も伺ってるのでまとめてご覧下さいね



それでは今まで食した鰻の世界へどうぞ
…先ずはこちらから↓↓↓

【生ビール】

客層は当然ながら観光客さん達が多く外国の団体もいらっしゃてましたね
…後は出張会社員さんかな⁉️…地元は少ないかもですね




そしてお店はホールにベテラン女性2人で厨房内に板前さんが居ると思いますが人数は解らなかったです



三島へお越しの際はお立ち寄り下さいね
…名物のうなぎで一杯呑むかそれとも食事をするのかは貴方次第です




