JR五反田駅東口の有楽街方面に在る『品川うお宿』へ2023/3/14に行って来た時の報告です
五反田駅の周辺も酒場の多い場所で私も帰りに立ち寄りお酒を嗜んでいる場所です…今までも何軒か紹介しましたがほとんどが西口側でしたが今回訪れたお店は東口側でかの有名な有楽街側です
お店は五反田駅東口に出て向かい側に渡り吉野家横の道に入り道なりに進んで三差路を右側に進み次の十字路を左折し信号を右折した先の右側に在ります
【外観】
*来た来た
…縄暖簾に特大赤提灯に透明硝子の引戸は正に昭和遺産の大衆酒場と言うしか有りません




初めてのお店に良い歳こいてドキドキしなから突撃です
…縄暖簾を潜り扉を開けるとそこは昭和の下町酒場が在りました



店内は右側に直線カウンターで左側に小上がり3卓と中央にコの字カウンターにその左側にテーブル席2卓そして奥に直線カウンターの配置となってます
…そして天井は無くスケルトンで配管や空調機もむき出し状態です出入口が表通りと裏通りに在りますよ


私は表通りで有ろう入口から入り直線カウンターの一番奥の場所に着座して店内観察からの~メニュー拝見してのご注文ですよ

それでは当日のスターティングメンバーをご覧下さいな↓↓↓
まぁ~何とも言えない昭和酒場で店内形状はちょっと違いますが雰囲気は門前仲町の『魚三』なんかに似てるかな

客層は様々でいつも満卓状態
…混んでるお店なので注文は大きな声で呼ばないと認識してくれないのでダメです




さてお店側はと言うと厨房が解りませんがホールに男性2名と他に女性か男性か2名居たと思います
…お客さんが入店すると『こんばんは~』と大きな声で挨拶してくれます




五反田の有楽街にお越しの際は昭和の下町酒場で雰囲気を味わいながら一杯どうですか
