品川うお宿 | ashiさんの酒場巡り

ashiさんの酒場巡り

吉田類&おんな酒場放浪記更に類さん著書に出て来て紹介したお店に直接行って来ました!!…その報告です♪♪ヽ(´▽`)/

JR五反田駅東口の有楽街方面に在る『品川うお宿』へ2023/3/14に行って来た時の報告ですルンルン


五反田駅の周辺も酒場の多い場所で私も帰りに立ち寄りお酒を嗜んでいる場所です生ビール日本酒ロックグラス …今までも何軒か紹介しましたがほとんどが西口側でしたが今回訪れたお店は東口側でかの有名な有楽街側ですダッシュ照れ


お店は五反田駅東口に出て向かい側に渡り吉野家横の道に入り道なりに進んで三差路を右側に進み次の十字路を左折し信号を右折した先の右側に在りますスター



【外観】

*来た来た!…縄暖簾に特大赤提灯に透明硝子の引戸は正に昭和遺産の大衆酒場と言うしか有りませんキラキラ爆笑


初めてのお店に良い歳こいてドキドキしなから突撃です流れ星チュー…縄暖簾を潜り扉を開けるとそこは昭和の下町酒場が在りましたキラキラ

店内は右側に直線カウンターで左側に小上がり3卓と中央にコの字カウンターにその左側にテーブル席2卓そして奥に直線カウンターの配置となってます!!…そして天井は無くスケルトンで配管や空調機もむき出し状態です出入口が表通りと裏通りに在りますよ照れ

私は表通りで有ろう入口から入り直線カウンターの一番奥の場所に着座して店内観察からの~メニュー拝見してのご注文ですよグラサン

それでは当日のスターティングメンバーをご覧下さいな↓↓↓


【瓶ビール】
*この雰囲気では『生ビール』じゃなく『瓶ビール』でしょう流れ星


【卯の花】
*これはお通しでは無く単品料理です気づき…こちらのお店は『お通し』はなかったと思います!?ショボーン


【北海生タコ足刺し】
*真っ白で上品に盛られて出て来ました!!…ネーミングも『タコ刺し』かと思いきや『タコ足刺し』とはユニークですね笑い爆笑


【白子バター焼き】
*ハイパー…通風まっしぐらのダメな奴が登場しましたハッ笑い泣き…しかしクリーミーでとろける食感はたまりませんよねラブラブ


【日本酒】
*鶴齢純米でプリン体と油を日本酒で胃に流し込み分解です上差し…分解どころか追い討ちかけてるよピリピリ


【メゴチ天ぷら】
*江戸前の天ぷら代表取締役ですかね!?…似たようなハゼ、キス、メゴチが天ぷらで出て来た時の見分け方はしっぽと昔一緒に呑んだ漁師さんが言ってましたキラキラ…うる覚えですが扇の様に広がってるのがハゼで真っ直ぐ広がってるのがキスそして先端が細長いのがメゴチだったかな??ショボーン


【牛ハラミ串】
*普通は平べったいお肉が刺さって出て来ますがこちらは肉の塊ってな感じで間のししとうが憎い演出してますキラキラ


【出汁巻き卵紅生姜】
*私の好きな玉子料理はお約束の様に注文!!…でこちらの料理は中に混ぜる具材が他に『ネギ、納豆』を好みで選べますスター


【塩おにぎり】
*山下画伯では有りませんが私もおにぎり大好き人間ですおにぎりおにぎりおにぎり…今回はシンプルに『塩おにぎり』を注文!…ご幼少の頃に田植えの昼食で食べた『塩おにぎり』を思い出しますえーん…美味しかったグリーンハーツブルーハーツイエローハーツ


まぁ~何とも言えない昭和酒場で店内形状はちょっと違いますが雰囲気は門前仲町の『魚三』なんかに似てるかな?

客層は様々でいつも満卓状態笑い…混んでるお店なので注文は大きな声で呼ばないと認識してくれないのでダメです気づきびっくり

さてお店側はと言うと厨房が解りませんがホールに男性2名と他に女性か男性か2名居たと思いますキラキラ…お客さんが入店すると『こんばんは~』と大きな声で挨拶してくれますスター爆笑

五反田の有楽街にお越しの際は昭和の下町酒場で雰囲気を味わいながら一杯どうですかグッ