639軒目 源氏!! | ashiさんの酒場巡り

ashiさんの酒場巡り

吉田類&おんな酒場放浪記更に類さん著書に出て来て紹介したお店に直接行って来ました!!…その報告です♪♪ヽ(´▽`)/

今回は久々の地方酒場で宮城県の仙台に在る『源氏』を紹介しま~すルンルンニコニコ

この地は思い出深い場所で吉田類さんを紹介されたのが仙台でした!!…この時は旅行会社の『吉田類と行くみちのく仙台酒の旅』と言う新潟~大宮経由~仙台の2泊3日のツアーへ私は友人と大宮から途中参加でしたキラキラ…なので昼も夜もツアースケジュールで動いたので夜の仙台へは遅い時間にスナックへ行っただけで居酒屋等には行きませんでしたショボーン…で今回は前回出来なかった酒場探訪の為だけに2020/1/31に突然では有りますがその日に決めて行って来ました流れ星爆笑

お店は仙台駅から地下鉄東西線で青葉通一番町で下車して青葉通りからサンモール一番町通りを進み文化横丁に入り半分過ぎた先の路地を左折し突き当たりを左折した先にお店が在りますキラキラ


【文化横丁アーケード】
※何とも言えないレトロ感が漂うアーケード看板です!!


【源氏への入口路地】
※電柱の看板が無かったら通り過ぎてしまうかもですよねガーンガーン


【路地塀の看板】
※通りから路地に入った壁に埋め込まれた看板!!…ポツリと存在感の有る看板です照れ


さてお店の開店は16時30分なので開店10分前には店前にと思い訪れると先客1名でした流れ星…開店と同時に縄暖簾を潜り戸を開け入店するとそこにはびっくり…はぁ~ラブラブグリーンハーツブルーハーツおねがい…タイムスリップした様な酒場が現れドキドキが止まりません!!

そして和服に割烹着姿の女将さんラブラブグリーンハーツブルーハーツラブ…更に胸が高鳴りドキドキが増幅音符


【店内】
※この正しいで有ろうコの字カウンターそして年期を感じる飴色…古さの中にも丁寧に手入れされているのが良く解りますキラキラニコニコ…写真が有りませんが天井は船底天井ですよラブラブチュー


【カウンター】
※木の年輪が渋いですね~!!


そして入口正面カウンター右端に陣取り注文ですが!?…歴史の有る敷居の高いお店と思い粗相の無い様にそこは初めてなので一応お店のルールを確認する意味で女将さんに尋ねてみましたパー…『初めて来たのですが…』すると女将さんが『お酒は4杯まで1杯にお通し1品付きます』と基本ルールを教えて頂きましたルンルン爆笑…(肴は別になん品か有りますので注文可能ですよ流れ星)


早速にルールに従って先ずは1杯目のお酒を注文です!!…1杯目のお酒がこちら↓↓↓

【黒生ビール】
※ビールは生ビールでモルツと黒ビールです生ビール


1杯目に付いて来たお通しがこちら↓↓↓

【漬物】
※ちょっと癖の有るぬか漬けで日本酒の肴には良い感じですキラキラ

【菜の花辛子醤油漬け】


そして2杯目を注文する時は空いたグラスをカウンター上の段に置くと女将さんが聞きに来てくれます流れ星…これもお店のルールですよキラキラウインク

で2杯目に注文したお酒がこちら↓↓↓

【日本酒(御燗)→浦霞 特別純米 生一本】


2杯目に付いて来たお通しがこちら↓↓↓

【奴】


3杯目に注文したお酒がこちら↓↓↓

【日本酒→国盛にごり】


3杯目に付いて来たお通しがこちら↓↓↓

【刺身】


最後の4杯目に注文したお酒がこちら↓↓↓

【日本酒→高清水 初しぼり】
※他に辛口が有ります日本酒

4杯目に付いて来たお通しがこちら↓↓↓

【おでん→玉子、ちくわ、しらたき、こんにゃく】
※最後のお通しはおでんか味噌汁のどちらかを選べます!!…女将さんが聞いてくれますよニコニコ


と言う事で酒類は生ビール2種類と日本酒4種類となってます生ビール日本酒チュー…また肴は他にも色々と有りますので来店の際に店内の壁に貼られている半紙に筆で書かれたメニューをご覧下さいルンルン

客層はと言うと独酌男性が6割でしょうか?…その他は男性2人組と女性2人組に男女カップル等で開店30分過ぎにはほぼ満席でした花火お年玉…その後も何組かは店内を覗いて席が空いてるのに怖じけづいたのか帰ってしまう方もいらっしゃいましたアセアセガーン…当日は地元も含め初めての方が結構多かったですよ!!

そしてこのお客さんをカウンター内で接待してるのが何と女将さん1人です(奥の厨房に板前さんが居る様です)ガーンもやもやびっくり…なので極々少々ですが注文品を忘れたりお通しを出し忘れたりが有ったりしましたが致し方無いと思いますし他のお客さんも同感だった様で誰1人それに対して責めたり文句を言う方も誰1人居ませんでしたキラキラおねがい

こぼれ話ですが私の横に座られた大先輩2人組さんの会話の内容が私の生まれ故郷ピンポイントだったので会話に参加し楽しく酒縁をさせて頂きましたがお1人の方が何処かで見た様な??ショボーン…名刺を貰って後で調べたら何とアセアセびっくり花火…月刊バスケットボールの初代編集長の方でした!!…この日は仙台在住の大学の同期の方と観光して飲みに来たとの事で本人は東京在住だそうですキラキラ…ちなみにNBAのスーパースター『コービーブライアント』が亡くなった時にもテレビのインタビューにも出てたそうですキラキラニコニコ

酒場はこんな酒縁が有るから楽しくてたまりませんねラブラブグリーンハーツブルーハーツおねがい

仙台の夜をレトロな空間を共有しながら酒縁を求めて一杯行きましょうグッ


吉田類の酒場放浪記
初回放送 2017/9/11 ※796