9月から中学数学の先取りを進めている我が家。
娘は、土日に1時間ほど時間を取って進めています。
≪過去記事≫ Z会中高一貫コース(数学)の進捗
9月は、正の数・負の数1(加減)、正の数・負の数(乗除)について、
10月は、文字式1(計算)、文字式2(説明問題)について学習しました。
9月に学習した「正の数・負の数」と「文字式1(計算)」までは、計算の規則の学習ですが、10月の文字式2(説明問題)では、こんな(↓)規則性に関する問題が登場します。
中学受験算数でも見たことのあるような問題ですね~
あぁ、こうやって、中学受験の算数は、中学数学にしっかり結びついているのね。
と改めて痛感。
中学受験校の一貫校の中学数学の進度が早いのも、非常に納得です。