今回は、新たに正式に追加された新要素、



シールド小刀


を書いていきます。





シールド(盾)は、木・鉄・ポリマーの3種類があります。

これらは、防具アーマーとして装備できるので、インベントリ圧迫しません

親切な設計となっています。


※赤丸部分シールドを装備します。

小刀(片手剣)インベントリの1~0等に装備します。






◆片手剣は威力が高めに設定されているらしく、動物を通常よりも楽に倒せました

プレイヤーの攻撃力を上げる化ける武器かもしれません。(※私の感想です)


◆片手剣の小刀以外にも、片手で持てるアイテム盾を持ちながら構える(使う)ことが可能です。

ガードしながらの移動も可能です。弾いた時の音が良い味だしてました( ̄▽+ ̄*)♪



※左クリックで攻撃


※右クリックガードできます。





木<鉄<ポリマー順に硬いです



◇◆作り方◆◇



◆木の盾◆

・木・・・40個

・ファイバー・・・20個

・革・・・12個





◆鉄の盾◆

・メタルインゴット・・・80個

・セメント・・・20個

・革・・・15個





◆ポリマーの盾◆

・ポリマー・・・120個

・クリスタル・・・200個

・真珠・・・120個

・メタルインゴット・・・40個






◆小刀(片手剣)◆

・メタルインゴット・・・50個

・木・・・1個

・革・・・15個





◇◆使用例◆◇



標準時



ガードするとこんな感じになります。





一人称だとこう見えます。



前もシッカリ確認できます。




これを使えば動物との戦闘非常に楽に、且つ楽しくなります(>▽<)y ~♪


皆さんも是非試してみてください。


材料的に、オススメは鉄の盾ですかね♪('-^*)/

壊れても簡単に直せます。




今回は新たな動物Paracer』のサドル2種類を紹介していきます。


サドル(鉄板付き)上における物の数には上限があります。


Paracer』は『Pachy卵の餌』、『野菜全般』、『紫ベリー』、『その他のベリー』が好物です。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆サドル




◆サドル

・革・・・200個

・ファイバー・・・110個

・メタルインゴット・・・10個



ブロントに比べ材料がお手頃

足も速いからブロントより移動に便利



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆サドル(鉄板付き)



◆サドル(鉄板付き)

・革・・・320個

・ファイバー・・・200個

・メタルインゴット・・・70個

・真珠・・・45個

・セメント・・・25個


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



鉄板を乗せてみました。


家を乗せてみました。


夜もシッカリ明るくなります



上に乗せられる家のサイズは2×2×2

設置できたものは発電機配線コンセント

電気2個ベッドチェスト、が設置できました。


扉も1つの設置物になるので、窓はガラスをオススメします♪

設置前には仮組みを!! (ノ◇≦。)・゚゚・。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回の材料にはセメントを使います。


『Paracer』 はブロントよりも足が速いので、

気軽に移動が可能です('-^*)/♪



今回はついに追加されたエレベーター作り方と使い方などを書いていきます。

エレベーターにはプラットフォーム(乗る部分)3種類存在します。



①小型プラットフォーム


②中型プラットフォーム


③大型プラットフォーム



この中の大型の物を使うと前回紹介したバリスタなどを乗せたまま昇降させることが可能です♪


いざと言う時にのみ、屋外へ引っ張り出す感じでしょうか♪




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆エレベーター





◆プラットフォーム(小)



◆プラットフォーム(中)



◆プラットフォーム(大)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


※それぞれのプラットフォームの大きさに合わせて使い分けることで、

屋内、屋外、天井部分、城壁部分などでより使いやすくなります。


◆崖の上までエレベーターで昇ったり、

海までエレベーターで降りたり。



考え方次第で、使い方はいくらでもあります。(b^-゜)






今回は新たに追加された搭乗型設置武器

バリスタ』と『バリスタ弾』を紹介していきます。



バリスタと聞くと、あるモンスター作品が頭をよぎりますが、

まぁまさに、あのバリスタだと思ってしまっていいでしょう♪ヘ(゚∀゚*)ノ



グルグル回れます♪

ヘ(゚∀゚*)ノ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆『バリスタ』






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆バリスタ


・木・・・500個

・メタルインゴット・・・300個

・石・・・250個

・ファイバー・・・200個

・葉っぱ・・・100個

・革・・・100個



※耐久力は7000あります、高台などに設置すれば四方八方からの奇襲にも対応可能♪

私はアルファー対策で使う予定です(●´ω`●)ゞ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆完成品はこちら


色を塗ってみました





◆座席がシッカリと造りこまれています♪






◆搭乗時

側面





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆乗り込んだときの見た目。


濃霧


晴れ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆『バリスタ弾』







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆バリスタ弾


・メタルインゴット・・・10個

・木・・・14個

・葉っぱ・・・20個

・フリント・・・5個

・ファイバー・・・20個

・セメント・・・1個



セメントが1個な所がとてもありがたいです♪

この材料なら気軽に撃てると言うものです('-^*)/




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆『バリスタ弾・設置時』





この武器は今後非常に役に立ちます♪

材料もそれほど難しい材料ではないので、

10発予備弾があれば十分だと思います♪



破壊力(攻撃力)は後々に検証してみます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



まずはREXで試し撃ち♪

(゜▽、゜)ノ~♪



◆早速試し撃ちをしてみました、まさかのバリスタ使用の1回目


    アルファーカルノ

                    でした!! (笑)




・バリスタは発射後ゆっくりと弾が飛んでいきました。

弾が大きいからか、すぐに弾が落下します

・モンスター(ターゲット)よりも気持ち上を狙わないと当たりません

・弾は矢と同じで、確立で回収可能でした。12発撃って2発回収できました

・敵を撃つ場合はギリギリまで近づけて、更に罠で動きを拘束してやっと当たる感じでしょうか。



当たったのは1発(笑))           

 ←3======◆ヘ(゚∀゚;)ノ

  ↓  ↓   ↓   ====

↓   REX  ↓   ↓     

===============


3発自分のペットのREXに!! w)

             ∑(-x-;)




1発だけ、カルノの尻尾に刺さりましたw

残りはREXの体を3箇所もグサリw


6500あったREXの体力アルファを倒した頃には3500に!!

肉を入れておかなかったのは失敗でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆破壊力(攻撃力)

サドルなし(体に撃ってみた)


・REX(HP6500)・・・ダメージ●●●。

・マンモス(HP3500)・・・ダメージ●●●。

・亀(HP10000)・・・ダメージ●●●。



それぞれバリスタ1発撃ち込みました。
全体的にダメージは●●●程入るようです。

                      ('-^*)/


使用していたサーバーが閉鎖したため、

サーバー移動をしたので、検証できませんでした

(ノ◇≦。)・゚゚・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次はエレベーターの内容を書いていきます。






・・・バリスタ・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・エレベーター・・・・・・・


・・・・・・あわせ技はできるのだろうか・・・・。




今回は前回置けなかったものを置いたり、

他の方が試していたものを書いていきます。









ーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆筏(いかだ)に家用ファンデーション(全種類)を置くと、9マス分の大きさの家が建てられます。壁類(全種類)はもちろん、屋根(全種類)もしっかり付けられました♪


問題は全面をふさぐKボタンによる周りの警戒ができなくなるので、一部分は窓や穴を開けておくと良いかもしれません。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◇◆筏に貼れた物(大きさ)◆◇


・家用ファンデーション

・壁用ファンデーション

・壁(全種類)

・天井(全種類)

・大型チェスト

・小型チェスト

・発電機

・冷蔵庫

・電気

・溶鉱炉

・釜戸

・餌箱



どうやら・・・建築に使える物全てが置けるようですヽ(゜▽゜)ノ~♪




◆幅は3×3マス壁&屋根付き)・・5×5マスまで屋根の幅を大きくすると壁が4枚ほど貼れなくなります。置ける枚数に限界が有るのかもしれません。


◆高さは●マス(壁&屋根付き)・・・現在確認中







ーーーーーーーーーーーーーーーー


◆今回試作した石製のヘリポート




◆両側面に1箇所・前後に2箇所づつ、

壁が貼れませんでした。


実用性重視で作りました ヘ(゚∀゚*)ノ~♪