フレズヴェルクの塗装が完成に近づいてきました。
ヾ(o´∀`o)ノ
残るは頭のプレート部分と、肩のプレート部分、加工中の足ヒレの塗装のみとなりました。
武装系はまた後程
前面
側面
右側面
後ろ側
気が付けば既に梅雨入りしており、塗装が思うように進みません。
湿気が凄くて換気が出来ない~。:゚(。ノω\。)゚・。
はやく完成させて
次の物を作りたいのに~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
フレズヴェルクの塗装が完成に近づいてきました。
ヾ(o´∀`o)ノ
残るは頭のプレート部分と、肩のプレート部分、加工中の足ヒレの塗装のみとなりました。
武装系はまた後程
前面
側面
右側面
後ろ側
気が付けば既に梅雨入りしており、塗装が思うように進みません。
湿気が凄くて換気が出来ない~。:゚(。ノω\。)゚・。
はやく完成させて
次の物を作りたいのに~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
今回はシュライヒから発売されている
『ウミガメ』を買ってみました~ヾ(o´∀`o)ノ♪
パポ社の製品と悩みましたが、泳いでいる感じの物が欲しかったので、シュライヒの方を購入しました(灬ºωº灬)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シュライヒのウミガメは生き生きとしてますね~(´ω`*)
地面から背中までの高さは・・・約3.8㎝
反対側もパシャリ!!(人´∀`*).。:*+゜
ウミガメ好きにはオススメですよ~♪
頭から尻尾までの長さは・・・約8㎝
色合も良く、これなら問題なく飾れます。ヽ(>∀<*)ノ
次回は色々と大きさ比較をしていこうと思います。(灬ºωº灬)
今回はフレームアームズ・ガールに持たせる、遠距離武器を塗装した物をアップしていきます。v(。・ω・。)
今回塗装したのはこちら
ウェポンユニット37 アサルトライフル2
ピンバイスにて穴をあけ、手芸屋のパーツを使いフックとリングを取り付けました
後はベルトを取り付けたら完成です♪(灬ºωº灬)
銃口部分には毎度おなじみのパーツを差し込んでディテールアップをしてありますベルトも取り付けました~
銃口上にレーザー照準機も再現
サイレンサーは根元を赤く塗装して瞬時に装着できるようにしました。先端を赤くするとターゲットを狙った時に視界が赤くなり邪魔になる可能性があったので塗装したのは根元側にしました
ベルト&ベルト止めも取り付けました
横からパシャリ!!
斜めからもパシャリ!!
前からも~・・・パシャリ!!
予備マガジンも勿論塗装しました。
マガジンとケースの間にゴールドのラインを入れようか悩みましたが、まぁ・・・これでいいかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ!!
ドットサイトのレンズ部分を
取り付けていませんでした!!
なんたるや~!!
後々にベルトを取り付けた時にでも
アップしようと思います
銃口・サイレンサー・ドットサイトの他に、
ベルト&ベルト止めも取り付けて
撮影しましたワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
次回は完成したフレームアームズガールに
持たせて撮影します
フレームアームズ・ガール用に色々な武器を塗装してみました。
ヾ(*´∀`*)ノ
今回は近接武器を載せていきます(。・ω・。)♪
ヘルムヴィーゲ・リンカーの武器を塗装しました。(´ω`*)
真ん中をゴールドで塗装して高級感をアップしました(灬ºωº灬)
裏表はこんな感じになってます
続いては、ウェポンユニットの日本刀&ナイトソード
持ち手をゴールドにして高級感アップ(ノ´▽`)ノ
鞘は黒鉄色にて塗装。
柄の部分には赤にてアクセントを施してみました
ナイトソードは馬等に騎乗した際に持たせようと思い塗装しました
こちらも柄をゴールドにする事により高級感を・・・え?もう高級感はいい?ヽ(;´ω`)ノでは次に参りましょう。 ヽ(*´Д`*)ノ
・
・
・
次回は遠距離武器を塗装してアップしていきます。
現在色々と塗装中。本体、バイク、武器・・・。
それはもう色々です。
ふぃ~
コトブキヤから発売されていた『フライングベースRリニューアル』を今回購入してみました。
売り切れ・値上げが続き、購入を見送っていましたが
ようやく買えましたヽ(*´∀`)ノ お安くGETだぜ~~☆
リニューアルにより、保持力アップの様です
ジョイント部分がネジ止めとは、
なかなかシッカリした作りのようです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塗装中の物が完成したら早速飾ってみよう(*´ω`*)~♪
空中状態や、水中状態の体制のまま展示できるのは、実に素晴らしい( ´艸`)
はやく塗装を終わらせて、完成させなくては!!
それまでは大事にしまっておこう