今回は梅雨入り前に塗装していた物を載せていきます。

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

フレームアームズ・ガール スティレット 『塗装途中』爆  笑音譜

 

手首はゴールドにした方が良いかな?えーあせる

 

左全面

 

側面

 

後方

 

右手をピースに変更チュー音譜

 

ガンプラか何かの手を使用口笛音譜

 

右手のアップ・・・ピ~ス!!ウインク音譜

 

顔は『フレズヴェルク』の物を使用おねがい音譜

 

メガネ付けてみました~照れ音譜 

塗装しようか悩みますてへぺろあせる

 

残りはゆっくり塗装していきます。おねがい音譜

そろそろ塗料のストックが切れそうだ!!ガーンあせる

 

 

今回はフレームアームズガール用に足ヒレを加工しています。

ヾ(o´∀`o)ノ~♪

 

◇足ヒレはプラ板にて形を決めてパテを盛りつけ、足首のジョイントが入る部分の凹みと穴を加工して整形していきます。

 

・・・書くのは簡単。ヽ(;´ω`)ノ

いざ形にしていくと、足が大きすぎたり、ヒレが短すぎたり。

( ;゚─゚)・・・む、難しい。ショボーンあせる

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足ヒレ・脛部分はこの後赤色に塗りますウインク音譜

 

まだまだ色々と未完成ですキョロキョロあせる

 

横にして泳いでる感じを再現おねがい音譜

 

水中を泳ぐとこんな感じかな爆  笑音譜

 

水中で横ターン・・・グルグルグル~ゲラゲラ音譜

 

グルグル~。+.。ヽ(>∀<*)ノ。.+。

 

グルぐるグル~ヽ(;´ω`)ノ音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎌型武器も組み立てました(キット品)グラサン音譜

 

これで壁を登って奇襲を仕掛けられます。爆  笑音譜

 

水中でも錆びない刃で壁もサクサク登れます

勿論武器としても使えますニヤリ音譜

 

大型の鎌型武器にて壁を登りますおねがい音譜

 

シルバー部分の刃で

切り落とし・壁登りが可能口笛音譜

 

ピッケル的な使い方が出来る鎌型武器です照れ音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気を付け』の状態を作成(試作1個目)

次回は『泳いでる』状態の足ヒレも作成したいチュー音譜

 

水中銃(ショットガン式)爆  笑音譜

 

横からパシャリ!!チュー音譜

 

後ろ側からもパシャリ!!照れ音譜

 

反対側からもパシャリ!!チュー音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

流石に足ヒレにしては大きすぎましたwてへぺろあせる

 

次は、もっと小柄な足ヒレを作ります。ニヤリあせる

 

横からの状態キョロキョロあせる

 

足裏の状態えーあせる

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

酸素ボンベも形は出来たので、

後はベルトパイプを繋ぐだけです照れDASH!

ん?

パーツが・・・

足りない!? びっくりあせる

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大型水中銃・・・と言う設定てへぺろ音譜

 

高出力で低反動音譜

水中での中長距離への狙撃が可能ウインク音譜

 

水中でも陸上でも問題なく使える大型兵器

使い切ったらポイッですw爆  笑音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅雨も無事に明けましたので、

バイクの塗装もそろそろ始めます。

色は爽やかな青系に決定しました。ウインク音譜

 

 

今回は去年の年末にアップし忘れていた物を

アップしていきます(´ω`*)ゞあせる

 

『モデリングサポートグッズ メカサプライ03 プロペラントタンク』を利用して修理用(牽引用)アームを作ってみました。爆  笑音譜

 

 

チェーンとフックを組み込みました。爆  笑音譜

 

後ろ側

 

チェーンの長さも変更可能ウインクラブラブ

 

接続部分にはミサイルポッドを使用。

 

ミサイルポッドを使い、後方支援も安心おねがいラブラブ

 

上側

 

きちんと伸縮させてチェーンをしまう事も出来ますウインク

 

側面(ポッド使用時)

 

フック部分は塗装しない方が良かったかも?ガーンあせる

 

 

◇背面に3㎜の穴があれば、どの機体にも装着できるのが

ポイント爆  笑音譜

 

◇真ん中のミサイルポッドを増やせば幅の調整も可能。

(今は良いジョイントパーツが売られていますがねてへぺろあせる)

 

◇『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』共に

修理(牽引)可能おねがい音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『フレームアームズ JX-25T レイダオ』(細部塗装途中)に

装備させてみました。ゲラゲラ音譜

 

かなり無理がありますが使用可能でしたびっくりあせる

 

左全面

 

側面

 

左後方

 

後方

 

後ろ側

 

右後方

 

右側

 

右側

 

右全面

 

右全面

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

修理用アーム使用時と収納時とでは使い方が異なります。

収納時は根元にソードを装備できるので、

近接戦闘時にも対応が可能。ニヤリDASH!

 

修理用アーム収納時チュー音譜

 

チェーンの根元は切れ込みに収納して短く出来ます。照れ音譜

 

反対側もパシャリ!!爆  笑音譜

 

上からもパシャリ!!ウインク音譜

 

側面はこんな感じ。

伸ばせばまたチェーンが取り付けられますびっくり音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『フロントミッション』作品の『ヴァンツァー』を

意識して組み立てました。おねがい音譜

 

ヴァンツァーサンプル①

 

ヴァンツァーサンプル②

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『フレームアームズガール』を吊るしてみました。おねがい音譜

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

考えていた物が形になるって事は、

実に幸せですな~ラブラブラブ

 

 

現在はフレームアームズガール用の足ヒレと、前回までの残りの塗装類を加工中。(灬ºωº灬)音譜DASH!

 

 

今年の夏もワクワクが止まらな~い。+.。ヽ(>∀<*)ノ。.+。

 

 

今回は1/12サイズのバイクのプラモを購入しました。アオシマ製のプラモで、タミヤ製品よりも若干組み立てやすそうに感じました。

 

HONDAのZ50J-Iを購入ヽ(>∀<*)ノ音譜

 

部品 大きさ

 

赤系 青系 緑系 どんな色で塗装しようか迷っていますえーあせる

勿論フレームアームズガールを乗せます。

 

 

無難に赤ニヤリ

夏を意識して涼しげな青おねがい

ミリタリー系のカッコイイ緑グラサン

・・・

・・・

・・・

悩む!! ∑(ノ)゚Д゚(ヽ)あせるあせる

 

 

よし!!

 

 

梅雨明けまでは保留~口笛

ノートにでもアイディアを書いておこう。ヽ(;´ω`)ノ

 

 

今回は『K-2SO』にLED点灯と塗装したパーツ・武器を装備させていきます。ヽ(゜▽゜)ノ音譜

 

 

帝国軍の機体(体長機)をイメージして塗装しました。ゲラゲラDASH!

 

肩面には帝国軍のマークを水転写シールにて貼り付けました。

 

背面にはスイッチを組み込む予定。

未だに背面パネルは加工中(;´Д`)ノあせる

 

 全体像

 

背面

 

武器も装備させてみました。

案外色々と待たせられそうです。ヽ(*´Д`*)ノ音譜

 

LED点灯状態

 

全体像

 

点灯状態

 

アップ

 

更にアップ

 

マシンガンを装備ゲラゲラ音譜

 

またもや銃口部分にパーツをはめ込み忘れましたチューあせる

 

LED点灯状態

 

完成がジワジワと近づいてきました。ニヤリDASH!

次回は背面パネルにスイッチを組み込むところまで行きたいものですおねがい音譜