おはようございます!

 

未来志向型 経営戦略コンサルタント

渡邉ひとしです。

 

今年1月に<Apple>が電気自動車の

委託生産先として

 

韓国の<現代自動車>と

交渉を進めているという報道が伝わり

 

いよいよ<Apple>が

自動車産業に進出することで

 

これから自動車産業は

その産業構造が根底から変わる

可能性が濃くなったと感じました。

 

それまでの携帯電話メーカーや

AV機器メーカーなどは

 

<Apple>が創出する機器のため

革命的な発想の転換を

余儀なくされました。

 

<Apple>が本気で

自動車産業に進出すれば

 

携帯電話やAV機器などと同様に

ユーザーインターフェースな

クルマの提供が期待されます。

 

いわゆる<Apple>は

『ファブレス企業』なので

 

クルマを自社工場で

製造することは考えられません。

 

既存の自動車メーカーなどと

委託生産先として交渉するのは

当然と思われます。

 

これまで自動車産業は

巨大な製造設備や

 

研究開発能力を必要とする

参入障壁の高い産業でした。

 

業界の境界線という常識は崩れ

ますますボーダーレスの時代が

これからも加速していきます。

 

中小企業も大企業も

日本の市場に於いては

 

同じ『外部環境』のもとで

懸命に営業活動をしています。

 

大企業の課題や

経営手法を観察することで

自社の経営に活かしてください。

 

今日の企業事例は第435話

< RIZAPグループ >です。

 

 

(*写真はイメージです)

==============================

 

次々と連結子会社化を進め事業を拡大

 

==============================

 

 

2003年4月に

創業者の瀬戸健氏が

<健康コーポレーション>を設立しました。

 

2007年9月に

持株会社に移行し商号を

<健康ホールディングス>に変更しました。

 

2012年1月に

子会社の<健康コーポレーション>を

吸収合併して

 

商号を<健康コーポレーション>

に変更しました。

 

2016年7月に

会社分割により事業部門を

<健康コーポレーション>に分社して

 

持株会社体制へ移行し商号を

<RIZAPグループ>に変更しました。

 

2017年の

2月に<ジーンズメイト>

3月に<ぱど>、6月に<堀田丸正>

 

12月に<ビーアンドディー>を

連結子会社化しました。

 

2018年3月に

<ワンダーコーポレーション>と

 

<サンケイリビング新聞社>を

連結子会社化しました。

 

2019年4月に

中核子会社の10社と

 

その傘下のグループ会社群から

構成される体制に再編・集約しました。

 

 

 

=============================

 

<RIZAPグループ>のビジネスモデル

 

=============================

 

 

2019年11月に

フリーペーパーなどを発行する子会社の

<ぱど>を売却すると発表しました。

 

『2019年3月期』に最終赤字となり

業績が低迷していましたが

 

10億円の株式売却益が発生するため

『2020年3月期』連結決算に計上します。

 

2019年11月に発表した

『2019年4~9月期』連結決算は

最終損益が6600万円の赤字でした。

 

『4~9月期』の期間の

最終赤字は2年連続となりました。

 

急速な M&A で抱えた子会社の

採算改善を進めましたが

 

利払い費用や税負担などを

吸収することができませんでした。

 

このうち本業の

RIZAP関連事業の売上高は微増で

営業損益は27億円の黒字でした。

 

前年同期にあった

構造改革費用がなくなったほか

上場子会社の業績改善が進みました。

 

「この1年間

取り組んできたことを通して黒字を

一歩一歩出せる状況になっている」

 

と瀬戸健社長は述べています。

 

前年同期に赤字だった

上場子会社6社のうち

 

広告事業を手がける<ぱど>を除く

5社が黒字転換しました。

 

2020年1月に

神奈川県と『未病』改善に向けて

連携する包括協定を結びました。

 

食や運動、社会参加などに関する

ノウハウを活用し県民の健康づくりに

役立てる考えです。

 

健康促進だけではなく

参加者同士の交流も促すことで

 

高齢者の生きがいづくりを

後押しする考えです。

 

2020年2月に発表した

『2019年4~12月期』連結決算は

最終損益が5億円弱の赤字でした。

 

本業のRIZAP関連事業で

新規会員数が伸び悩んだほか

 

暖冬の影響でアパレル子会社の

売上が計画を下回りました。

 

2019年3月に

アパレル子会社の<三鈴>を

売却すると発表しました。

 

2016年に子会社した<三鈴>は

赤字が続いており

 

本業の美容やヘルスケア事業との

シナジーが小さいと判断しました。

 

IT コンサルティングの

< IT bookホールディングス>の

子会社に売却します。

 

2020年3月に

子会社<サンケイリビング新聞社>の

子育て情報誌事業の譲渡を発表しました。

 

子育てに関するフリーペーパー

『あんふぁん』などの事業を

 

<小学館集英社プロダクション>の

子会社に譲渡します。

 

2018年に子会社化した

<サンケイリビング>は赤字が続き

 

事業の一部を譲渡することで

経営のスリム化を図る考えです。

 

2020年4月に

<RIZAPグループ>監修で開発した

ハイボールなどを発売しました。

 

沖縄県の<オリオンビール>は

<RIZAPグループ>監修のもと

 

糖質をゼロに抑え

健康に役立つ成分を加えた

『FITTER』シリーズを発売しました。

 

2020年5月に

無償で新型コロナウイルスの抗体検査を

実施すると発表しました。

 

グループの社員や利用客

パーソナルジムのトレーナーなど

対象者は約3万人規模の見込みです。

 

2020年6月に

『2020年3月期』の連結最終損益が

60億円の赤字の見込みと発表しました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け

本業のRIZAP関連や

アパレル子会社が不振でした。

 

これにより最終赤字は

2期連続となります。

 

「6月は回復はしているものの

売上高は前年に比べると

2~3割少ない」

 

「ジムやゴルフ事業は

高齢者や医療関係者の戻りが鈍い」

 

と瀬戸健社長は述べています。

 

2020年11月に

フィットネスジムのトレーナーなどに

PCR検査を実施すると発表しました。

 

対象者はRIZAPブランドの

トレーナーやカウンセラー全員で

 

ジムのほかゴルフや英会話教室の

従業員も含まれます。

 

2020年11月に

遺伝子分析のスタートアップ企業と

協業すると表明しました。

 

遺伝子分析のスタートアップ企業

<ジェノプランジャパン>と

協業することで

 

子会社<RIZAP>が手掛ける

トレーニング指導などのサービスに

 

遺伝子解析を組み合わせて

効果を高める狙いです。

 

2020年12月に

<ジーンズメイト>など傘下の3社を

経営統合すると発表しました。

 

新たに共同持ち株会社の

<REXT>を設立します。

 

統合による規模拡大で高付加価値な

プライベートブランド開発や

電子商取引の強化などを図ります。

 

2020年2月に発表した

『2020年10~12月期』の連結決算は

最終損益が16億円の黒字でした。

 

2018年から買収による

肥大化を修正して

経営再建を進めてきましたが

 

安定して黒字を出し続けられるかは

様子見となります。

 

2021年3月に

『2021年3月期』の連結最終損益が

黒字の見込みと発表しました。

 

5000万円の黒字を見込んでいますが

達成すれば黒字は3期ぶりになります。

 

主力のフィットネスジム事業などの

営業時間を短縮した影響で

減収となりますが

 

従業員の配置見直しなどで

人件費などのコスト削減を図り

黒字を確保する考えです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

☆☆☆  以下、メルマガに続く  ☆☆☆

 

今日のブログの続きは

メルマガで読むことができます。

 

◎メルマガは下記をクリックして

 登録していただけます。

▼【メルマガ登録のお手続き】

https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx

 

*迷惑メールに振り分けられることが

 ありますので受信トレイで『受け取る』

 の設定をお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*次回の投稿は

 令和3年4月2日金曜日の予定です。

 

 

===============================

 

【2時間の無料相談:ご連絡先】

守秘義務契約を厳守する

経営戦略コンサルタントです。

 

お気軽にお申し込みください。

▼メールでのお申し込み

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

 

▼携帯電話でのお申し込み

Mobile:080-4806-1553

 

===============================

 

著書「ビジネスモデル虎の巻!」

Amazonでご購入いただけます!

▼本の画像をクリックしてください。

https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/

 

 

 

放送作家の知久哲也氏による

著書の記事が掲載されました!

▼Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent

 

 

===============================

 

 

『なぜ、未来志向型経営なのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html

 

 

『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html

 

 

===============================

 

 

◆オフィス 

Tel:052-766-6988  

Mobile:080-4806-1553

Homepage:mirai.brand-keiei.com

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1 

 

株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役

未来志向型 経営戦略コンサルタント

岐阜県コミュニティ診断士

中部大学 非常勤講師

渡邉ひとし

 

 

===============================

 

〔投稿内容〕

文中の企業情報数及びデータなどは

新聞や雑誌、ホームページなどの

公開情報に基づいた記述です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~