おはようございます!

 

未来志向型 経営戦略コンサルタント

渡邉ひとしです。

 

<日立製作所>の上場子会社である

<日立金属>の売却を

検討していることを表明しました。

 

売却に向け外資系証券会社を

ファイナンシャルアドバイザーとして雇い

入札の準備に入りました。

 

<日立金属>は日立製作所グループの

『御三家』のうちの1社。

 

『御三家』だった<日立電線>は

2013年に<日立金属>と合併。

 

もう1社の<日立化成>は

2020年4月に<昭和電工>に

売却されています。

 

<日立製作所>は……

 

<日立化成><日立キャピタル>

<日立物流><日立工機>

<日立国際電気>などの

 

上場子会社の株式を次々と売却していて

<日立金属>と<日立建機>の2社が

上場子会社として残っていました。

 

1956年以降に展開された

子会社が事業を拡大して上場を目指す

『分散経営』から脱皮をし

 

『選択と集中』を旗印に

新しい成長ステージに向けて

歩み始めています。

 

中小企業も大企業も

日本の市場に於いては

 

同じ『外部環境』のもとで

懸命に営業活動をしています。

 

大企業の課題や

経営手法を観察することで

自社の経営に活かしてください。

 

今日の企業事例は第405話

<ニトリ>です。

 

 

(*写真はイメージです。)

==============================

 

創業の地は北海道札幌市

 

==============================

 

 

1967年12月に

『似鳥家具卸センター北支店』を

北海道札幌市で創業しました。

 

1972年3月に

株式会社<似鳥家具店>を設立しました。

 

1978年6月に

<ニトリ家具>に商号を変更しました。

 

1986年7月に

<ニトリ>に商号を変更しました。

 

2000年8月に

<マルミツ>を完全子会社化しました。

 

2010年3月に

<ニトリ分割準備会社>を

完全子会社として設立しました。

 

2010年8月に

会社分割により

『持株会社制』へ移行しました。

 

販売部門を<ニトリ>とし

物流部門を<ホームロジスティックス>

として分割し

 

持株会社を<ニトリホールディングス>

という社名に改めました。

 

2016年7月に

『ニトリ小樽芸術村』をオープンしました。

 

 

=============================

 

<ニトリ>のビジネスモデル

 

=============================

 

 

2019年2月に

人材マネジメントプラットフォームを

構築すると発表しました。

 

『Workday』の導入により

社員の経歴やスキル

キャリア志向などのデータを基に

 

社員一人ひとりに最適化した

学習カリキュラムの提供を目指します。

 

2019年3月に

札幌中心部で複合施設を

開発すると表明しました。

 

札幌市が所有する土地を借り

地上10階地下2階建ての建物を新築し

 

バス乗降場や美術館

ホテルが一体になった

複合施設を開発します。

 

2019年4月に発表した

『2019年2月期』の連結決算は

売上高が前期比6%増でした。

 

国内の店舗数は38店増の505店となり

客単価が伸びたことにより

 

既存店売上高も前年を上回ったことで

32期連続の増収営業増益を達成しました。

 

冷感寝具『Nクール』や

花粉の吸着効果を期待できるカーテンなど

機能性を高めた商品が貢献しました。

 

2019年6月に

人材管理・教育の新手法を

2019年秋をメドに導入すると表明しました。

 

<グロービス>の

オンライン学習システムを

全社員が無料で利用できるようにし

 

新たな人事管理システムも導入し

学習成果などを反映した

人員配置にも繋げることで

 

多様な人材を育て

今後の事業拡大に繋げる考えです。

 

2019年7月に発表した

『2019年3~5月期連結決算』は

純利益が前期比3%増でした。

 

機能性を高めた寝具や

商品群を強化している家電などが好調で

 

『令和』への改元に伴う大型連休で

来店客数が伸び

国内の既存店売上高は5%増えました。

 

2019年7月に

<中国アリババ集団>が開発した

画像検索エンジンの導入を発表しました。

 

自社アプリに導入することで

家具や日用雑貨の写真をアプリに入れると

 

ニトリ商品から同一品や類似品を

自動で探して表示するため

 

日常生活やSNS上で見かけた商品などが

簡単に見つけやすくなります。

 

2019年7月に

<札幌市><北海道大学>とIT人材育成で

協力する産官学連携協定を結びました。

 

<北海道大学>で文理に関わらず

IT技術を学べる寄付講座を開いたり

 

似鳥昭雄会長の個人資産で

学生向けの奨学金制度を設けたりします。

 

店舗運営から製造、物流などで

IT技術を活用しているため

 

高度なIT技術を使える人材と

学生の段階から接点をつくる狙いです。

 

2019年10月に発表した

『2019年3~8月期連結決算』は

営業利益が前期比1%減でした。

 

上期としては2年ぶりの減益でしたが

改装などの戦略投資の拡大が

大きく影響しています。

 

既存店の売上高は4%近く増えていて

営業利益は従来予想を上回っています。

 

2019年11月に

シャープ旧本社ビル跡地で新店を

開業することを表明しました。

 

シャープ旧本社ビル跡地を

2016年に取得しましたが

 

『2020年東京五輪・パラリンピック』後に

新店を開業する予定です。

 

2020年3月に

似鳥昭雄会長は鈴木直道北海道知事に

マスク50万枚の目録を手渡しました。

 

新型コロナウイルス感染症対策が目的で

鈴木知事は学校や介護現場などに

できるだけ早く提供したいと述べています。

 

2020年6月に発表した

『2020年2月期』の連結決算は

純利益が前期比5%増でした。

 

接触冷感素材を使用した『Nクール』や

吸湿発熱素材を使った

 

『Nウォーム』シリーズなどの

寝具・寝装品の売上が好調で

 

為替予約による

売上総利益率の改善も寄与しました。

 

2020年4月に

『ニトリ』31店と『デコホーム』36店を

休業すると発表しました。

 

多くは商業施設や百貨店内にある店舗で

政府の緊急事態宣言を受けた対応です。

 

必要な生活関連用品を求める消費者が

大変多いとの判断から

 

今回休業しない店舗では

従業員の健康管理の徹底や

店内の定期消毒をして営業を継続します。

 

2020年6月に

自社株が前週末比2%高の上場来高値を

約2年ぶりに更新しました。

 

2万円の大台まであと50円に迫り

幅広い消費者に受け入れられ

株式市場でも評価されています。

 

新型コロナの影響から

在宅勤務の需要で

ホームオフィス家具などが好調です。

 

家で過ごす時間が増えたことで

より住みやすい住環境に整えようとする

需要も取り込んでいるようです。

 

近隣の店が休業していたり

店舗で品切れしたりしても

ネットで気軽に買えることもあり

 

『ニトリネット』も好調で

通販事業の増収が続いています。

 

2020年6月に発表した

『2020年3~5月期』の連結決算は

純利益が前期比25%増でした。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた

政府の緊急事態宣言による

『外出自粛要請』で

 

『巣ごもり需要』が高まり

収納整理やキッチン・ダイニング用品

ホームオフィス家具の売上が伸びました。

 

ホームオフィス家具は在宅勤務の増加に伴い

パソコンデスクやワークチェアなどが

大きく伸びました。

 

臨時休業した110店舗は

国内店舗の5分の1に当たりますが

 

開いていた店が前年実績を2~3割上回り

臨時休業の受け皿として

EC(電子商取引)も機能しました。

 

通販が前年比2.7倍と大きく伸び

3~5月期全体では40.9%増と

過去最高の売上高となりました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

☆☆☆  以下、メルマガに続く  ☆☆☆

 

今日のブログの続きは

メルマガで読むことができます。

 

◎メルマガは下記をクリックして

 登録していただけます。

▼【メルマガ登録のお手続き】

https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx

 

*迷惑メールに振り分けられることが

 ありますので受信トレイで『受け取る』

 の設定をお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*次回の投稿は

 8月28日金曜日の予定です。

 

 

===============================

 

【2時間の無料相談:ご連絡先】

守秘義務契約を厳守する

経営戦略コンサルタントです。

 

お気軽にお申し込みください。

▼メールでのお申し込み

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

 

▼携帯電話でのお申し込み

Mobile:080-4806-1553

 

===============================

 

著書「ビジネスモデル虎の巻!」

Amazonでご購入いただけます!

▼本の画像をクリックしてください。

https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/

 

 

 

放送作家の知久哲也氏による

著書の記事が掲載されました!

▼Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent

 

 

===============================

 

 

『なぜ、未来志向型経営なのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html

 

 

『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html

 

 

===============================

 

 

◆オフィス 

Tel:052-766-6988  

Mobile:080-4806-1553

Homepage:mirai.brand-keiei.com

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1 

 

株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役

未来志向型 経営戦略コンサルタント

岐阜県コミュニティ診断士

中部大学 非常勤講師

渡邉ひとし

 

 

===============================

 

〔投稿内容〕

文中の企業情報数及びデータなどは

新聞や雑誌、ホームページなどの

公開情報に基づいた記述です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~